開催日時 | |
場所 | 東京都 |
主催 | 国分寺市教育委員会国分寺市立第一小学校国分寺市立第七小学校国分寺市立第二中学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:外国語活動における
教材の効果的な活用及び評価の在り方
~コミュニケーションを豊かにする授業展開の工夫~
▼ 主な内容
日時:
平成22年11月11日(木) 午後1時35分授業開始
内容:
全学級公開授業、研究発表、講演
第二中学校と同中学校区の小学校2校(第一小学校・第七小学校)
の3校連携による研究成果
講演
演題:『コミュニケーションを豊かにする外国語活動・外国語の授業
~9年間を見通した小・中連携による指導~(仮題)』
講師:津田塾大学英文学科教授 田近 裕子 先生
▼ 会場
国分寺市立第七小学校
〒185-0011
東京都国分寺市本多1丁目2−1
電話:042-322-0047
中央線・西武線 国分寺駅より徒歩7分
▼ 教科など
英語
▼ 問い合わせ
国分寺市立第七小学校
〒185-0011
東京都...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
