埼玉のセミナー・研究会・勉強会 69ページ目

終了
2017年10月15日(日)
第1回 プログラム教育指導者養成講座
2人が気になる!リストに追加
埼玉県 新座市菅沢2-1-28 十文字学園女子大学(8号館2階8204教室)
第1回プログラム教育指導者養成講座  2020年「公教育でのプログラミング必須化」に向け、「プログラム教育指導者養成講座 白板ソフトを使って」のご案内です。 今回は、講座...
埼玉プログラミング大学懇親会教材
終了
2017年10月12日(木)
埼玉県 さいたま市大宮区仲町2-26 富士ソフトビル TKP大宮ビジネスセンター
学校経営の重要課題に確実なメソッドを! ”最新脳科学をベースにした独自メソッド”で退学者が半減! 多くの専門学校で短期間に確実な成果を上げつづけ、 年間最大約6,6...
埼玉科学コーチング教職教務
終了
2017年10月9日(月)
川越『学び合い』の会 2017年10月
6人が気になる!リストに追加
埼玉県 川越市新宿町1-17-17 ウェスタ川越研修室4
『学び合い』、アクティブラーニングに興味がある方、これから始めようとしている方、実践されている方、みんなで気軽に交流しませんか? ●アクセス JR「川越」駅、東武...
埼玉学び合いアクティブラーニング
終了
2017年10月9日(月)
埼玉県 さいたま市浦和区仲町2-10-2 さいたま市市民会館うらわ807集会室
「教育コーチング」とは、傾聴・承認・質問等のコミュニケーション技法を用いて、青少年の意欲と能力を引き出し、問題解決・目標達成、そしてその先にある「個」としての自立を支援するメ...
埼玉コーチングコミュニケーションアクティブラーニング
終了
2017年10月7日(土)
埼玉県 越谷市南荻島3337 文教大学 越谷校舎
【日時】10月7日(土)13:00~17:00 【受講料】3,000円 【プログラム】 <セミナーのねらいー新学習指導要領の告示と新学習指導要領の特色->(文教大学教授...
埼玉大学小学校中学校プログラミング
終了
2017年10月7日(土)
第17回「白板ソフト」ゼミナール
2人が気になる!リストに追加
埼玉県 新座市菅沢2-1-28 十文字学園女子大学 8204教室
参加者の深い学びを持ち帰って頂くために!是非、各自、課題をお持ちください。 21世紀型スキルの育成とされているICT活用を普通の授業で!デザイン!共に学びましょう。今回は初...
埼玉教材大学ICT21世紀型スキル
終了
2017年10月7日(土)
埼玉県 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティービル 9階 902会議室
歴史授業の追試が凄いことになっているよ! 4月にこの講座に出会いました。 初めての6年生で、社会科すきだけどどう教えていいか分からず困っていたので、藁にもす...
埼玉歴史小学校社会科中学校
終了
2017年9月28日(木)
埼玉県 吉川市きよみ野2-25-1 きよみ野ビル202 つばさ高等学院/つばさスクール
学校の先生方とフリースクール職員が直接お話できる場として、今回初めて勉強会を企画しました。フリースクールの実態をお伝えしたり、困っていることなどを共有したりしながら、子どもた...
埼玉スクールフリースクール高等学校
終了
2017年9月24日(日)
埼玉県 埼玉県さいたま市大宮区仲町2丁目71 ソシオ大宮 4F & 6F
※お申込みは、9/22(金)の正午迄にお願いします。※ ※会場の受付で1000円、お支払い頂き、当方へは2000円のお支払いをお願い致します(つまり、合計3000円です)※...
埼玉マインドマップコーチング
終了
2017年9月23日(土)
埼玉県 吉川市木売1-5-3 吉川市視聴覚ライブラリー4階 多目的室
文京学院大学講師・つばさ高等学院キャリアセンター長 飛鳥井 郁枝 講演「きっと誰にでも輝ける場所があるはず〜私たち大人ができること〜」 プレフォーラム終了後 個別相談...
埼玉キャリア不登校大学

イベントを探す

埼玉近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

5/25「生徒指導」で教師も子どももハッピーに! ~子どもとの関わり方やトラブル対応を学ぶ90分~
4/29明日すぐに活用できる!子どもが楽しくなる授業のポイント
4/26共感×指導で変わる!今どき児童との信頼関係の築き方
4/26明日の英語の授業が楽しくなる♪ 小学校外国語実践講座
4/27【ハイブリッド】4/27(日)わかる、できる、楽しい、子ども熱中の算数・国語授業
4/27埼玉科教協 春の理科フェス2025 ~授業映像から学ぶ、子どもたちの発言で展開する理科の授業づくり~
5/3TOSS音楽春フェスIN埼玉・東京 子どもが熱中する音楽授業の作り方「歌唱」「器楽」~心地よいリズムとテンポを体感しよう~
5/3TOSS音楽春フェスIN埼玉・東京 子どもが熱中する音楽授業の作り方「常時活動」「鑑賞」~心地よいリズムとテンポを体感しよう~
5/10GW明けの"やる気スイッチ"を押す授業テクニック大公開
5/11zoom【5月:新年度立て直し編】女教師サークル♪輪舞♪ 春フェス

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート