中等教育の埼玉のセミナー・研究会・勉強会 3ページ目

終了
2011年12月3日(土)
埼玉県
テーマ:地域のデータを使った教材づくり ▼ 主な内容 1 初等中等教育におけるGISの位置づけと活用の意義   講師 文部科学省教科調査官 濱野清先生 2 授業へのGIS...
埼玉教材情報中学校中等教育
終了
2011年1月20日(木)
埼玉県
テーマ:あたたかな心と豊かな人間関係をはぐくむ道徳・特別活動 ・道徳「自己の生き方についての考えを深める道徳授業の工夫」 ・特別活動「よりよい人間関係や生活を築く態度を育てる...
埼玉特別活動小学校中等教育文部科学省
終了
2010年11月14日(日)
埼玉県
テーマ:GISで教材を作ろう!(小・中学校の教員の方々へ) ▼ 主な内容 日時:  2010年11月14日(日) 9:30~16:00 講師:  東京大学空間情報科学研究...
埼玉大学教材中学校科学
終了
2010年11月14日(日)
埼玉県 久喜市立菖蒲中学校
▼ 対象 小学校、中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 社会 ▼ 会場 久喜市立菖蒲中学校 ▼ 主な内容 テーマ:-さまざまな科目の授業づくり・学習活動に役立つG...
埼玉大学教材中学校科学
終了
2010年11月5日(金)
埼玉県
テーマ:人とのかかわりを通して、思考力・表現力を育てる算数学習の在り方 ▼ 主な内容 日程 12:40~12:55 受付 13:00~13:45 公開授業 14:00~1...
埼玉算数数学小学校公開授業
終了
2010年11月5日(金)
埼玉県
テーマ:人とのかかわりを通して、思考力・表現力を育てる算数学習の在り方 ▼ 主な内容 公開研究授業(2・3・5年生) 公開研究授業分科会(2・3・5年生) シンポジウム ...
埼玉小学校算数数学大学
終了
2010年2月10日(水)
埼玉県
テーマ:「小・中・高・地域が一体となった子どもの育成」 ~主体的に学び、考え、自己実現をめざす教育活動の推進~ ▼ 主な内容 平成20・21年度さいたま市教育委員会委嘱(...
埼玉中学校発表会公開授業中等教育
終了
2010年1月29日(金)
埼玉県
テーマ:研究主題「規範意識を育てる道徳教育のあり方」~「自ら考え、判断し、共によりよく生きようとする子」の育成を目指して~ ▼ 主な内容 平成20・21年度文部科学省委嘱...
埼玉道徳教育発表会文部科学省科学
終了
2009年11月25日(水)
埼玉県
テーマ:学ぶ楽しさを味わい わかる喜びを体感できる社会科学習 ~知識・技能を活用する学習の充実~ ▼ 主な内容 時程 9:00~受付 9:30~全体会 10:30~記念講...
埼玉社会科中学校公開授業科学
終了
2009年11月12日(木)
埼玉県
テーマ:生活と総合で潤いと元気を! ~環境と出会いを通じて、自ら探究する子どもの育成~ ▼ 主な内容 時程 第一日 12:30~13:00 受付 13:00~13:30 ...
埼玉小学校総合的な学習生活科大学

イベントを探す

埼玉近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会
8/23TOSS中学JAPANセミナー2025
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
8/17夏期秋期駿台教育探究セミナー『【数学】2025年大学入試問題のスペクトル分析』
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)
8/21第11回明日をひらく言葉の学び交流会
8/24第1回 となりの授業「公開授業」
8/24二学期の準備はこれでばっちり!TOSS大田の会 秋の教師力アップフェス

中等教育の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/232025年8月23日(土)第11回国際バカロレア推進シンポジウム(主催:文部科学省)
8/30英語教育セミナー 「デジタル時代の外国語教育を予想する」文科省・池田勝久先生/主催:KEEN)
8/23一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ7【対面】 (中学校)音声導入からリテリングへ

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート