教職の神奈川のセミナー・研究会・勉強会 14ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2017年9月24日(日)
神奈川県 横浜市神奈川区沢渡1-2 菱興高島台第3ビル4F
この講座では、野外活動をはじめとした、様々な体験活動において、事故予防だけでなく、子どもの成長や学びも促進する「リスクマネジメントの基本手順」を中心に、 「個人の安全管...
神奈川教職自然体験大学幼稚園
終了
2017年8月26日(土)
神奈川県 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 かながわ県民センター305会議室
☆お知らせ☆ セミナーの内容を一部変更致しました!! 若手だけの講座ではなく、自分たち若手が困っていることやわからないことを現状を示すとともに、TOSS横浜の中堅・ベテラ...
神奈川保護者TOSS保護者対応模擬授業
終了
2017年8月19日(土)
神奈川県 神奈川県三浦市南下浦町上宮田 3231 マホロバ・マインズ三浦
夏休み明け、「先生、国語楽しいね!」と言われたいあなたに贈るセミナーです。 国語教科書の教材を元に、国語の単元をどう展開するか、他の学年、単元にも応用できる原則を紹介いたし...
神奈川国語谷和樹夏休み大学
終了
2017年8月18日(金)
神奈川県 神奈川県三浦市南下浦町上宮田 3231 マホロバ・マインズ三浦
夏休み明け「先生、算数分かりやすい!」と言われたい、あなたに贈るセミナーです。 TOSS代表向山氏に「平成を代表する授業」と言われた「谷和樹氏(玉川大学教職大学院教授)...
神奈川算数谷和樹大学夏休み
終了
2017年7月28日(金)
神奈川県 横浜市神奈川区沢渡1-2 菱興高島台第3ビル4F
〜指導者に課される2つの注意義務〜  過去の事故事例を紐解けば、あらゆる体験活動において、教職員に限らず全ての指導者は、2つの注意義務を遵守すべきことが明らかになってい...
神奈川教職
終了
2017年7月23日(日)
神奈川県 横浜市神奈川区沢渡1-2 菱興高島台第3ビル4F
2015年~2016年にかけて開講された人気講座、「体験活動ファシリテーション講座」のカリキュラムを一新し、この度、「新・体験活動ファシリテーション入門講座 2017」 とし...
神奈川ファシリテーションカリキュラム自然体験幼稚園
終了
2017年6月4日(日)
神奈川県 海老名市さつき町51-2 えびな市民活動センター・ビナレッジ
教育問題解決力UPセミナー ~先生のためのいじめ・不登校解決方法~ 明日から使える、「いじめ」「不登校」の解決スキルを各専門家がお伝えします。 問題を素早く解決して...
神奈川不登校いじめ中学校学級づくり
終了
2017年6月3日(土)
神奈川県 横浜市神奈川区沢渡1-2 菱興高島台第3ビル4F
〜指導者に課される2つの注意義務〜  過去の事故事例を紐解けば、あらゆる体験活動において、教職員に限らず全ての指導者は、2つの注意義務を遵守すべきことが明らかになってい...
神奈川教職
終了
2017年5月20日(土)
神奈川県 愛甲郡愛川町半原3390 神奈川県立愛川ふれあいの村
学校の林間学校を想定したプログラム体験を行います。 具体的には、キャンプファイヤーのエールマスターやレクリエーション、 野外炊事、学級経営で活かせる課題解決プログラムなど...
神奈川自然体験学級経営教職
終了
2017年5月7日(日)
神奈川県 横浜市神奈川区沢渡1-2 菱興高島台第3ビル4F
〜養護教諭が事故予防に取り組む意味〜  保健室は、校内・園内のケガに関する情報が最も集まる場所です。そうした情報の蓄積から、ケガや事故がよく起こる場所、おこりやすい時間...
神奈川養護教諭情報教職保健

イベントを探す

神奈川近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/20第1回「グループで学ぶ人間関係とコミュニケーション」
9/7横浜シュタイナー学園で学ぶ「シュタイナー教育の英語〜1年生から9年生まで」第3期 2024-2025
6/15授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月神奈川会場
6/16【オンライン参加も可】ちょっとの工夫で子どもが学びやすく!教師の声、言葉、動きを見直してみよう
6/29【不動産運用学習会】≪FP&宅建士 W国家資格保持≫の現役教師が教える!学校の先生だからできる100歳まで続く安定収入の作り方!
6/29【不動産運用学習会】≪FP&宅建士 W国家資格保持≫の現役教師が教える!学校の先生だからできる 100歳まで続く安定収入の作り方!
7/287/28(日) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座
7/28【教栄学院】神奈川県・横浜市 二次対策 教員採用試験対策講座 2025年度版
8/102024年第3回学校グループワーク・トレーニング講習会
8/108/10(土)子どもの命を守る防災基礎講座 ー実効性のある防災マニュアルや避難訓練のヒントにー

教職の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/21Q-Uの開発者 早稲田大学の河村茂雄教授の講演会 in 郡山市(福島県)
6/15聖徳学園小学校 第55回 英才教育公開研究発表会「学びを変える21世紀型英語教育と聖徳学園小学校アクティブラーニング教科横断型授業の実践」
6/15「教える」から「育てる」先生へ!対話と問いかけで作るファシリテーション型授業の実践例
7/17ソーシャルスキルトレーニング(SST)を活用した、未就学・学齢期の子どもの支援【オンライン配信中・教員向け】
7/29第61回 道徳教育研究大会 北海道会場
7/31ただいま配信中|ABA(応用行動分析)を取り入れた、支援の理論と実践【オンライン・教員向け】
7/31しくじり先生こと松下隼司先生から学ぶ学習会
7/21第11回 BTS「静岡英語授業チャンネル」小学校英語教育を中心に,日頃の学校現場でのモヤモヤについて気軽に話し合いましょう。
6/13ただいま配信中!学びのユニバーサルデザインを取り入れた、授業づくり・学級づくりの工夫【オンライン・教員向け】
6/22教師のリフレクションにおけるコミュニケーション[帝京大学教職大学院公開講座]

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート