体育の青森のセミナー・研究会・勉強会

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2022年4月17日(日)
青森県 十和田市稲生町18番33号 十和田市 市民交流プラザ「トワーレ」 多目的研修室2 + オンライン(ZOOM)
◇セミナーHP https://oshiekata.toss-online.com/seminars/989 ◇申込フォーム https://docs.google...
青森学級経営技術いじめ教え方
終了
2019年3月3日(日)
青森県 (オンラインイベントのため場所は問いません)
学生の視野を広げ、その結果、「主体的で対話的な学び」をはじめる生徒が1人でも増やせるよう、教員や教育に興味がある方が集まって知識や情報を収集する勉強会です! 【なぜこの...
青森情報体育コミュニティ部活
終了
2016年7月25日(月)
青森県 黒石市春日町70 黒石市市立黒石東小学校
日 時 7月25日(月) 9:10~16:10 会 場 黒石市立黒石東小学校(体育館) 講 師 筑波大学附属小学校 青木 伸生 先生     立命館小学校    宍戸 ...
青森小学校アクティブラーニング国語授業づくり
終了
2016年7月22日(金)
青森県 弘前大学教育学部附属小学校
【上記項目のその他の具体的な内容】 音楽,家庭科,体育 【テーマ】 共に学ぶ ~アクティブ・ラーニングの視点をいかして~ 【行事内容】 ○本校研究主任によるオリエンテーシ...
青森大学小学校発表会中等教育
終了
2015年8月18日(火)
青森県 南津軽郡藤崎町藤崎字西村井5-1 藤崎町立藤崎小学校
研究会テーマ「子どもの変容を目指した国語の授業 ~言語活動でつけたい力をつける~」 講師:青木 伸生 先生(筑波大学附属小学校)    森川 正樹 先生(関西学院初等...
青森国語小学校懇親会学級づくり
終了
2015年7月24日(金)
青森県 弘前大学教育学部附属小が校
【上記項目のその他の具体的な内容】 教科・領域:音楽,体育,英語活動 【テーマ】 豊かに表現する力を育む授業の創造 ~教科・領域のねらいを達成するための言語活動~ 【行事...
青森大学英語音楽小学校
終了
2014年7月25日(金)
青森県 弘前市学園町1-1 弘前大学教育学部附属小学校
▼ 開催地 青森県 ▼ 種別 研究会 ▼ 学校区分 小学校 ▼ 教科・領域 図画工作・美術、国語・書写、社会、算数・数学、理科、英語、道徳、...
青森大学小学校音楽美術
終了
2014年7月25日(金)
青森県 弘前市学園町1-1 弘前大学教育学部附属小学校
テーマ:豊かに表現する力を育む授業の創造 ~教科・領域のねらいを達成するための言語活動~ ▼ 主な内容 ◆時程(予定) 8:00~   受付 8:45~9:00...
青森大学音楽小学校発表会
終了
2014年5月30日(金)
青森県 弘前市学園町1-1 弘前大学教育学部附属中学校
▼ 主な内容 研究主題  豊かに表現する生徒の育成 内   容  ◯全体会(開会行事・研究の概要説明)  ◯公開授業①(国語 社会 数学 理科 英語 音楽 美術 ...
青森大学中学校公開授業保健
終了
2012年10月27日(土)
青森県
テーマ:豊かな表現を支える思考力・判断力の育成 ▼ 主な内容 ○全体会 ○公開授業①(10教科) ○公開授業②(9教科) ○講演会 演題:「どうなる日本の教育      ...
青森大学中学校公開授業公開研究会

イベントを探す

青森近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

10/19授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】青森会場(2025.10.19,11.16)
8/9【8/9,10札幌】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」
8/10秋からの、楽しい音楽授業のつくり方【北海道ムーブメント教育研究会】
8/10英語・学校で英語を教える意味 ~「教科」としての価値と「外国語教育の4目的」~
8/11真夏の模擬授業祭り~道徳の風feat.大野睦仁 in 秋田 2025~
8/17【8/17札幌】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
8/17【8/17札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
9/13授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】岩手会場(2025.9.13~14)
9/15【無料セミナー】英語リスニング指導が変わる!SLA理論セミナー @札幌9/15
9/21【9/21札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜

体育の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
8/112025たのしい授業オンライン講座
8/8<受講無料>できるびより発達支援研修会「読み書きの困難さの背景と、初期の読み書き指導でできること」
8/23TOSS中学JAPANセミナー2025
8/4ビスケットカンファレンス2025
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
9/21【登進研バックアップセミナー123】人は何のために不登校になるのか?〜その子にとっての不登校の意味にたどりついたとき、解決への道筋が見えてくる
9/7【登進研バックアップセミナー122】不登校は「新しい歩き方」を見つけるための転機!〜今、学校にしばられない時間だからこそ、親子でできることがある
8/27東京都小学校教育技術・指導法研究会 夏季研修会【残席40名】 ~特別支援教育と体育科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】小嶋悠紀先生 桑原和彦先生 竹岡正和先生
8/24【8/24開催】「子ども主体の学び」と「教師の指導」を考えるオンラインセミナー

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート