大学の青森のセミナー・研究会・勉強会 9ページ目

終了
2006年9月22日(金)
青森県
テーマ:「学ぶ意欲を高め 確かな学力を育む指導の工夫」 ~算数科における“考える足場”を取り入れた学習と全学年での英語活動を通して~ ▼ 主な内容 《内容:》☆公開授業 ...
青森算数英語小学校公開授業
終了
2006年7月25日(火)
青森県
テーマ:学びの力を育む授業改革 ~協同追究を通して~ ▼ 主な内容 《内容:》日時:平成18年7月25日(火) 会場,連絡先:  弘前大学教育学部附属小学校  〒036-...
青森大学小学校発表会保健
終了
2006年6月2日(金)
青森県
テーマ:自らの学びを高める生徒の育成(2/2年次) ~「聞きとる力」「読みとる力」「感じとる力」の向上を通して~ ▼ 主な内容 《内容:》弘前大学教育学部附属中学校 平成...
青森大学中学校公開研究会公開授業
終了
2005年10月14日(金)
青森県
テーマ:学びの自立ができる子どもの育成をめざして ―つながり・かかわりを重視した生活科・総合的な学習の時間― ▼ 主な内容 《内容:》★第12回 東北小学校生活科・総合的...
青森生活科総合的な学習小学校文部科学省
終了
2005年10月13日(木)
青森県
テーマ:「学びの自立ができる子どもの育成をめざして」―つながり・かかわりを重視した生活科・総合的な学習の時間― ▼ 主な内容 《内容:》日時:平成17年10月13日(木)...
青森総合的な学習生活科小学校公開授業
終了
2005年9月29日(木)
青森県
テーマ:志をもち,互いの心に響き,共に未来を拓く道徳教育-人を愛し,地域を愛し,自然を愛する豊かな心をはぐくむために- ▼ 主な内容 《内容:》会場:  平成17年9月2...
青森中学校道徳教育授業研大学
終了
2005年7月23日(土)
青森県
テーマ:学びの力を育む授業改革 ~協同追求を通して~ ▼ 主な内容 《内容:》★弘前大学教育学部附属小学校 公開研究発表会  「学びの力を育む授業改革 ~協同追求を通して...
青森大学小学校発表会小学校教員
終了
2004年10月8日(金)
青森県
テーマ:かかわり合い,追究を楽しむ子どもが育つ弘大附小の学習 ▼ 主な内容 《内容:》★平成16年度 弘前大学教育学部附属小学校 公開研究発表会 【研究主題】  かかわり...
青森大学小学校発表会保健
終了
2004年1月6日(火)
青森県
テーマ:「今、一斉授業のよさを考える~個と集団の関わりの中で~」 ▼ 主な内容 《内容:》★青森算数フォーラム2004 【主催】初等教育研究会 算数教育研究弘前支部・黒石...
青森算数大学初等教育小学校

イベントを探す

青森近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

5/17魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー
4/12【4/12,13札幌】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」
4/12環境インタープリテーション基礎講座2025/地球環境を「伝える」技術で身近に感じてもらうために
4/13【秋田限定】こんな困った?!先輩先生はどう対応しているの?
4/19初任者&初担任をする中高教師に贈る「春の教育フェスティバル③」学級&授業崩壊を予防する!4月 から意識する集団づくりのコツ
4/19初任者&初担任をする中高教師に贈る「春の教育フェスティバル②」苦手な生徒も全員参加・全員 できるようになる授業のコツ
4/23【秋田限定】授業ってこんなに面白いんだ!楽しい授業を体験してみませんか?
5/10【秋田限定】どの子も大切にされなければならない。一人の例外もなく
5/18【5/18札幌】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
5/18【5/18札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/272025 4月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
6/73ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際-
4/20学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
4/264月26日(土) 07:00〜5月4日(日) 23:59【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
6/22三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~
5/3 語研 パーマー賞受賞者講座1【オンライン】「英語の発音ーリズムと音連結を中心にー」
4/13心理カウンセラーベーシック講座(2025年4月第2日曜)
4/12菊池先生に学ぶ学級づくり&出版記念セミナー
4/20オンラインイベント『あの人のステキ教育話が聞きたい!』Vol.7 脳科学の視点からたのしい授業を考える

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート