授業づくりの愛知のセミナー・研究会・勉強会 23ページ目

終了
2008年11月20日(木)
愛知県
テーマ:さらなる授業改革に挑む!心をはぐくみ体を鍛え,たくましく生きる児童生徒の育成 -道徳と体育の授業づくりを通して- ▼ 主な内容 教師がチームを組み、指導案の検討を...
愛知体育中学校授業研大学
終了
2008年11月6日(木)
愛知県
テーマ:豊かな思いを伝え,確かに受け止める児童生徒の育成(英語活動と各教科の授業づくりを通して) ▼ 主な内容 13時~16時30分  愛知教育大学大学院 教授 佐藤洋一...
愛知大学英語小学校授業づくり
終了
2008年10月30日(木)
愛知県
テーマ:ひとりとみんなの豊かな関係を築く授業の創造(「学び合い」の授業づくり) ▼ 主な内容 13:00 開会行事・研究発表 13:20 公開授業1  (1年国、2年...
愛知公開授業体育小学校授業づくり
終了
2007年12月7日(金)
愛知県
テーマ:わくわくして ときめいて -確かな学力が身に付き、こころひびき合う国語・算数の授業づくり- ▼ 主な内容 《指定:》 平成17・18・19年度 文部科学省委嘱(...
愛知小学校国語文部科学省体育
終了
2007年11月14日(水)
愛知県
テーマ:ふるさとにかかわり、生き生きと思いを伝え合う子どもの育成 -地域教材を取り入れた学習過程の工夫と伝え合うわざの活用- ▼ 主な内容 ●指定 平成18・19年度 愛...
愛知小学校生活科公開授業授業づくり
終了
2007年11月14日(水)
愛知県
テーマ:確かな学力の向上をめざして -学び合いを大切にした算数の授業づくり- ▼ 主な内容 《指定:》 平成17・18・19年度 文部科学省・愛知県教育委員会指定 ...
愛知小学校算数文部科学省科学
終了
2007年8月25日(土)
愛知県
テーマ:【現場の先生から学ぶ<理論と実践>・現場の先生からもらう<スキルと元気>・公立と私学の<交流の場>】 「これからの教師に求められる学級づくり・授業づくり ~不易と流行...
愛知小学校スクール学級づくり授業づくり
終了
2007年1月24日(水)
愛知県
テーマ:「人間性豊かで主体的に学ぶ子どもの育成ー『仕かけ』と『生かし』に目を向けた評価活動と授業づくりー」 ▼ 主な内容 《時程》11:40~12:00 受付  12:0...
愛知授業づくり大学小学校スクール
終了
2006年11月2日(木)
愛知県
テーマ:自ら学ぶ力を育む授業づくりと学級づくり ▼ 主な内容 《主催:》犬山授業改善交流会実行委員会《内容:》【主旨】 授業改善交流会は次のようなねらいで実施します。  ...
愛知授業づくり小学校学級づくり中学校
終了
2005年11月12日(土)
愛知県
テーマ:義務教育改革と学習指導要領の見直し ▼ 主な内容 《内容:》日時:平成17年11月12日(土) 会場:  東建ホール・丸の内  名古屋市中区丸の内2-1-33  ...
愛知大学授業づくり中等教育文部科学省

イベントを探す

愛知近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/12【7/12,13名古屋】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」
7/13【7/13日(日)9時30分~12時30分】対面 教員採用試験対策連続講座 #教員採用 #面接講座
7/13心理カウンセラーベーシック講座(2025年7月第2日曜)
7/16大学院を進路の選択肢の一つに 外国語教育メディア学会(LET)中部支部第1回ワークショップ
7/19心理カウンセラー養成講座(2025年7月第3土曜集中)
7/20心理カウンセラーベーシック講座(2025年7月第3日曜)
7/20第2回中学英語 教科書活用で熱中する授業 〜単元の作り方マスター&授業で使える教育技術体験講座〜
7/20「探究」することを探究する ~学び続ける人を育成するために~
7/25【参加費無料!】 科学実験を楽しむ会『放射線ウォッチング』
7/27第6回 古川光弘VS中村健一VS伊藤茂男 笑い!熱中!授業&学級づくりの極意!

授業づくりの人気のセミナー・研究会・勉強会

7/19GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」
8/18第7回 夏の特別例会(第381回例会)始業式直前「学級づくり・授業づくりのポイント」~イメージをもって2学期を迎えよう~
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
8/2第16回語ルシスオンラインセミナー夏季大会(東京学芸大大学附属竹早小学校 道徳教育研究会)2025
8/1第62回 道徳教育研究会 札幌会場
8/16こころのスキルアップ教育 名古屋ワークショップ2025
8/2授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】8月山形会場
7/26一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ2
8/12一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座 8【オンライン】 対話で変える授業づくりー生徒の思考と学びを深める授業改善のポイント
7/19第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート