科学の愛知のセミナー・研究会・勉強会 32ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2004年12月11日(土)
愛知県
テーマ:環境問題の現場 -循環型社会の構築を求めて- ▼ 主な内容 《内容:》★第11回 岐阜地理学会・名古屋地理学会 合同シンポジウム 【テーマ】環境問題の現場 -...
愛知地理大学高等学校懇親会
終了
2004年11月19日(金)
愛知県
テーマ:小中学校一貫の総合的な学習の時間の教育課程の編成と体系的な評価 ▼ 主な内容 《内容:》★平成14・15・16年度 文部科学省指定「研究開発学校」研究発表会 【主...
愛知小学校中学校総合的な学習公開授業
終了
2004年11月18日(木)
愛知県
テーマ:授業改革に挑む ―学思行、相須ッテ良トナス― ▼ 主な内容 《内容:》★文部科学省研究指定 平成16年度東海市教育実践総合発表会のご案内 【主催】東海市教育委員会...
愛知中学校部活総合的な学習文部科学省
終了
2004年10月30日(土)
愛知県
テーマ:標準化の事例研究1 「作図ツールが数学教育に果たす役割」 ▼ 主な内容 《内容:》★IT活用教材標準化委員会 第2回シンポジウム in 愛知  標準化の事例研究1...
愛知教材数学算数文部科学省
終了
2004年10月30日(土)
愛知県
テーマ:「学びの学校づくり ―主体的な授業改善に向けての学校の自立―」 ▼ 主な内容 《内容:》★平成16年度シンポジウム 「教育のまち」  学びの学校づくり ―主体的な...
愛知大学中学校小学校授業づくり
終了
2004年10月28日(木)
愛知県
テーマ:挑戦・創造・協働 ~ともに生きる社会を創り出す子どもたちの社会科学習~ ▼ 主な内容 《内容:》★第42回 全国小学校社会科研究協議会研究大会 名古屋大会 【主催...
愛知社会科小学校公開授業科学
終了
2004年10月20日(水)
愛知県
テーマ:「明日の社会をつくる力を育てる社会科学習」 ▼ 主な内容 《内容:》★平成16年度 愛知県社会科教育研究大会 【期日】平成16年10月20日(水)12時30分~1...
愛知小学校中学校社会科科学
終了
2004年10月15日(金)
愛知県
テーマ:- ▼ 主な内容 《内容:》★第3回ソニー子ども科学教育プログラム入選プロジェクト校授業研究協議会  兼 刈谷南中学校公開授業(全教科)研究協議会 【主催】  刈...
愛知中学校授業研公開授業科学
終了
2004年6月11日(金)
愛知県
テーマ:できる喜び、わかる楽しさを味わわせる授業づくり -確かな学力をつける習熟度別少人数授業への取り組み- ▼ 主な内容 《内容:》★刈谷市立日高小学校 研究発表会 【...
愛知算数小学校国語スクール
終了
2004年5月30日(日)
愛知県
テーマ:「担任主導の小学校英語活動のために:その支援体制を考える」ほか ▼ 主な内容 《内容:》★日本児童英語教育学会(JASTEC)中部支部 2004年度春季研究大会 ...
愛知大学英語小学校英語教育

イベントを探す

愛知近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

5/3GW明けのクラスが成長する教師のワザ!
4/27【特別支援教育】今からトクシ始めます~発達障害のある子とのかかわり方編~
4/12鈴木健二主宰 創立6周年記念大会『「小さな道徳授業」を効果的に活用するⅡ~教科書教材と連動させて効果を高める~』
4/13心理カウンセラーベーシック講座(2025年4月第2日曜)
4/13【4/13名古屋】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
4/13【4/13名古屋】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
4/19心理カウンセラー養成講座(2025年4月第3土曜)
4/19【4/19,20名古屋】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」
4/20心理カウンセラーベーシック講座(2025年4月第3日曜)
4/26授業力向上講座

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/3 5月3日(土) 07:00〜5月10日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会
4/194月19日(土) 10:30〜4月20日(日) 17:00【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
4/12【🌹福山】4/12(土)元文部科学省キャリア官僚の寺田拓真氏と教育対話を!「子どもも教師も成長し続ける学校となるために」
5/24国家資格日本語教員試験・日本語教育能力検定試験合格のための 『日本語教育の参照枠』徹底解説セミナー (2025年5月24日・25日開催)
5/10メンタルウェルネストレーニング(MWT)WEB勉強会  5月11日(土)10:00~ZOOM開催
5/9第39回ベルテール教育セミナー「DCD(発達性協調運動症)の基礎的理解と支援実例‐運動が苦手な子ども達へ‐」
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
4/20オンラインイベント『あの人のステキ教育話が聞きたい!』Vol.7 脳科学の視点からたのしい授業を考える
5/18心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用
6/7Teacher's Cafe 「不登校」~子どものSOSを見逃さない~ (後援:奈良県生駒郡三郷町)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート