美術の岩手のセミナー・研究会・勉強会 2ページ目

終了
2012年11月5日(月)
岩手県 千代田区霞が関3-2-2 11月5日 いわて県民情報交流センター アイーナホール(盛岡市盛岡駅西通1-7-1) 11月6日 盛岡市立巻堀小学校(盛岡市玉山区巻堀字巻堀12-1)
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、書写・書道、社会、生活、美術、英語、道徳、総合的な学習、特別活動その他 ▼ 会場 11月5日 ...
岩手コミュニケーション文部科学省科学小学校
終了
2012年10月19日(金)
岩手県
テーマ:思考力・判断力・表現力を高める学習指導の工夫 ー「活用」と「交流」を視点とした授業の改善を通してー ▼ 主な内容 開コンセプト「共に学ぶ」・・・・・3部構成で学び...
岩手公開授業算数学び合い小学校
終了
2012年7月31日(火)
岩手県 奥州市江刺区広瀬字柿ノ木421-3奥州市立広瀬小学校内 幼稚園・保育園分科会:金ケ崎町立南方幼稚園 小学校分科会:金ケ崎町立金ケ崎小学校 中学校分科会:金ケ崎町立金ケ崎中学校 全体会:金ケ崎町中央生涯教育センター
▼ 対象 小学校、中学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 美術、図画工作教育課程 ▼ 会場 幼稚園・保育園分科会:金ケ崎町立南方幼稚園 小学校分科会:金ケ崎町立金ケ崎...
岩手小学校中学校幼稚園佐藤正寿
終了
2012年6月22日(金)
岩手県
テーマ:未来を担う人間力をはぐくむ学びの創造 ~学びを結び付ける教育活動の充実・改善~ ▼ 主な内容 日程   08:00~08:45受付  08:45~09:30公開授...
岩手大学小学校公開授業公開研究会
終了
2012年6月1日(金)
岩手県 盛岡市加賀野三丁目9-1 岩手大学教育学部附属中学校
▼ 対象 中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会、美術、英語、数学、理科、音楽、保健体育、家庭教育課程 ▼ 会場 岩手大学教育学部附属中学校 ▼ 主な内容 ...
岩手大学中学校公開授業発表会
終了
2011年11月16日(水)
岩手県 盛岡市加賀野3-9-1 岩手大学教育学部附属中学校
▼ 対象 中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会、美術、道徳、総合的な学習、特別活動、数学、理科、音楽、保健体育、技術・家庭教育課程 ▼ 会場 岩手大学教育学部附属...
岩手中学校大学公開授業保健
終了
2011年6月3日(金)
岩手県 盛岡市加賀野3-9-1 岩手大学教育学部附属中学校
▼ 対象 中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会、美術、英語、道徳、総合的な学習、特別活動、数学、理科、音楽教育課程 ▼ 会場 岩手大学教育学部附属中学校 ▼ 主...
岩手中学校大学美術英語
終了
2010年11月30日(火)
岩手県
テーマ:新しい教育課程の編成と授業改善 学びを活かし自分の力を高める子どもが育つ授業 ▼ 主な内容 時程   受付          13:00~13:30   公開授業...
岩手小学校国語算数公開授業
終了
2010年6月25日(金)
岩手県
テーマ:自己の学びを創る子どもを育てる ▼ 主な内容 思考力・判断力・表現力を育成するための言語活動の在り方を, 授業(全教科・領域)をとおして具体的に提案します。 ○ ...
岩手小学校大学公開研究会公開授業
終了
2010年6月18日(金)
岩手県 盛岡市加賀野2-6-1 岩手大学教育学部附属小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、書写・書道、社会、生活、美術、英語、道徳、総合的な学習、特別活動教育課程 ▼ 会場 岩手大学教育学部附属小学校 ▼ 主...
岩手大学小学校公開研究会美術

イベントを探す

岩手近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

11/1「第5回医教連携セミナー岩手」
2/22第17回特別支援教育に対応した授業力向上研修会
9/13授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】岩手会場(2025.9.13~14)
10/11J-CLIL8th 第8回日本CLIL教育学会 国際大会
9/6「シン・学級経営!スペシャリストセミナー~不易と流行から考えるこれからの教室~」
9/13音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場)
9/21【登進研バックアップセミナー123】人は何のために不登校になるのか?〜その子にとっての不登校の意味にたどりついたとき、解決への道筋が見えてくる
10/19授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】青森会場(2025.10.19,11.16)
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
8/17【8/17札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜

美術の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
11/22明星学園小学校・中学校 公開研究会2025
8/20図工美術会議ワークショップinサマー
8/22アート思考PART2 “快感と美意識”は判断軸になりうるか
8/23TOSS中学JAPANセミナー2025

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート