大学の山形市のセミナー・研究会・勉強会 2ページ目

終了
2020年10月24日(土)
山形県 山形市双葉町1-2-3 山形テルサ 研修室B
「上越教育大学教職大学院 教科教育・学級経営実践コース」のサテライト講座を開催いたします。 テーマは「対話ベースで考える授業づくり、学級づくり」です。 コロナ禍が未ださっ...
山形大学学級づくり授業づくり教職
終了
2020年9月16日(水)
山形県 山形県山形市本町1-5-19 山形まなび館 交流ルーム1
== 教えるチカラを伸ばす「PRIME学習会」 == 「PRIME学習会」は、次のような方にオススメです。 ◆授業の腕を上げたい! ◆学級経営の力を伸ばしたい...
山形学級経営大学小学校無料
終了
2019年11月27日(水)
『PRIME学習会』11月例会
1人が気になる!リストに追加
山形県 山形市本町1-5-19 山形まなび館 交流ルーム1
教えるチカラを伸ばす「PRIME学習会」 「PRIME学習会」は、次のような方にオススメです。 ◆授業の腕を上げたい! ◆学級経営の力を伸ばしたい! ◆楽...
山形学級経営大学小学校無料
終了
2019年9月21日(土)
山形県 山形市双葉町1-2-3 山形テルサ テルサホール
「どこまでわかっているの?スーパーサイエンティストに聞く最新の宇宙の姿」 講 師: 「重力波天体からのガンマ線バースト」 井岡 邦仁 (京都大学基礎物理学研究所) ...
山形物理大学科学
終了
2019年9月14日(土)
山形県 山形市双葉町1-2-3 山形テルサ
JAPET&CEC 2019年度 情報教育対応教員研修全国セミナー 「新学習指導要領」の実現のためには、ICT環境整備が不可欠です。 本セミナーでは、教育の情報化...
山形ICT大学情報模擬授業
終了
2019年3月2日(土)
山形県 山形市双葉町1丁目2-3 山形テルサ 大会議室
支援学級の子供が全国学テ国語B問題 最難関の問題を解いた。 小学校1年生が全国学テ国語B問題の記述式問題で満点を取った。 中学生が大学共通テスト 正解率0.7%の問題を解...
山形国語椿原正和教務大学
終了
2019年1月19日(土)
山形県民教連冬の学習会2019その2
4人が気になる!リストに追加
山形県 山形市蔵王飯田 ヒルズサンピア山形
冬の山形恒例の教育イベントです。 民教連に参加する「国語読み方」「国語綴り方」「算数・数学」「子どもの集団作り」「特別支援教育」「理科・生活科」「社会科」などの教育サークル...
山形部活大学情報国語
終了
2018年8月10日(金)
山形県 山形市城南町1−1 霞城セントラル3F 山形市保健センター大会議室
『5%の授業改善を行えば、子どもの学力がぐっと伸びる。』 「全国学テのB問題は難しい!」 「時間が足りない!」 「何を指導すれば良いかわからない!」 そん...
山形国語大学中学校椿原正和
終了
2018年7月27日(金)
山形県 山形市小白川町1-4-12 山形大学小白川キャンパス 基盤教育3号館312教室
いじめ問題を解決するための座談会 開催日時:2018年7月27日(金) 14:40~16:10(開場:14:30) 会場:山形大学小白川キャンパス 基盤教育3号館312...
山形いじめ大学無料保護者
終了
2018年3月3日(土)
山形県 山形市城南町1丁目1-1 山形市保健センター 視聴覚室
『5%の授業改善を行えば、良いのです。』 「全国学テのB問題は難しい!」 「時間が足りない!」 「何を指導すれば良いかわからない!」 そんな声が、セミナー後に...
山形国語中学校大学椿原正和

イベントを探す

山形市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

11/8第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/16商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月16日(土) 07:00〜2025年8月24日(日) 23:59
7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
7/28【無料オンライン】アーテック×math channel/学ぶことが楽しくなる、物を使った体験的な授業の作り方
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/272025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
8/27東京都小学校教育技術・指導法研究会 夏季研修会【残席40名】 ~特別支援教育と体育科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】小嶋悠紀先生 桑原和彦先生 竹岡正和先生

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート