不登校の札幌市のセミナー・研究会・勉強会 2ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2016年12月11日(日)
第1回TOSS北海道中高セミナーin札幌
7人が気になる!リストに追加
北海道 札幌市中央区北2条西7丁目 かでる2.7 810研修室
TOSS北海道中高メンバーが生み出す子どもの事実! 学んだ分だけ、授業が変わる!! 中高の生徒が熱中する授業とは、どのようなものか。 教師修業を続けてきたメンバーが...
北海道TOSS模擬授業理科中学校
終了
2016年7月2日(土)
北海道 札幌市豊平区5条18丁目1-2 札幌平岸高校
 最近北海道内の高等学校でもQUを実施する学校が増えてきました。  いじめられていそうな生徒や不登校になりそうな生徒を見つけるだけでなく、学級の状態を診断してくれるホームル...
北海道QUホームルーム不登校高等学校
終了
2016年2月6日(土)
北海道 札幌市中央区北1条西1丁目 札幌市民ホール
パネルディスカッション 13:30~15:00 「ごちゃまぜ」にこだわる学校が、子どもの「育ち」を考える。                                ...
北海道不登校無料保護者
終了
2015年8月22日(土)
北海道 札幌市中央区北2条西7丁目 かでる2・7
不登校・中退生を受け入れて32年 つくりあげる、君の高校生活 北星学園余市高等学校 「不登校・高校中退生、その保護者、支援者の方のための教育講演・相談会」開催 参加費無...
北海道不登校保護者高等学校無料
終了
2015年4月25日(土)
北海道 札幌市白石区本郷通3丁目北1-1 札幌市白石区民センター集会室
学級開きから1ヶ月・生徒指導のイロハのロ 第2回/2015年4月25日(土) 講師:堀裕嗣/千葉孝司/山下幸/平山雅一/桑原賢・他 講座1 学級開きから1ヶ月~学級集団...
北海道生徒指導不登校堀裕嗣学級開き
終了
2015年3月28日(土)
北海道 札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1 札幌市産業振興センター
中学校・学級経営研究ネットワーク 中学校学級経営・生徒指導セミナー弥生2015in札幌 学級経営の研究会はいろいろあるけれど、中学校を対象としたものはなかなかない…… 研...
北海道中学校生徒指導堀裕嗣学級経営
終了
2015年1月9日(金)
北海道 札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10 札幌市生涯学習センターちえりあ 2階 中研修室2
主催:北海道生活教育研究会 後援:北海道教育委員会 開催要項は http://www.dabohaze.net/seikatsukyouiku/?page_id=195 北...
北海道小学校理科スクール小学校教員
終了
2015年1月6日(火)
教師力BRUSH-UPウインターセミナー2015
1人が気になる!リストに追加
北海道 札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1 札幌市産業振興センター(予定)
講師:廣木道心・中納淳裕・森井与善・千葉孝司・堀裕嗣 冬のBRUSHは新しい荒れに対応する生徒指導だ! 困ってませんか? 支援を要する子。やんちゃな子。耐性のない子。 そ...
北海道中学校いじめ堀裕嗣生徒指導
終了
2014年2月25日(火)
北海道 (札幌市/余市町) 北海道(札幌市/余市町)
  【コアプラス × 札幌オオドオリ大学 コラボ企画!】  教育ってなんだっけ? in 北海道   〜現場に行って、見る感じる考える3日間〜              ...
北海道大学不登校幼稚園スクール
終了
2014年1月5日(日)
北海道 札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10
主催:北海道生活教育研究会 後援:北海道教育委員会(申請中) 開催要項は以下 北海道生活教育研究会とは・・・? 私たち北海道生活教育研究会(日本生活教育連...
北海道小学校理科スクール小学校教員

イベントを探す

不登校の人気のセミナー・研究会・勉強会

12/2712/27(金)TOSS中学ひまわりの葉ふくしま「金曜夜のホームルーム」~ゆるりと今年を振り返りましょう~
2/9ストレスマネジメント教育研究会2025冬 大河原美以先生講演会(健全な心の育ちについて)
12/5【T-KNIT説明会】教員支援とは一体なんなのか?私達に何ができるのか?
11/30【福島県郡山市】「教師SCピア・サポート café」<特別講演会Ⅱ> 「生徒指導における心の絆づくり」 <朝倉一隆氏(元広島県教委総括指導主事・SC)>
3/4吃音の基礎知識と心理支援
1/19心理職としてのアイデンティティの危機と当事者性
1/23動画配信中「不登校の子どもと家族」の理解と対応(教員向け・オンライン)#不登校
12/15【12月15日T-KNIT説明会】教員支援とは一体なんなのか?私達に何ができるのか?
12/21「発達障害」セミナー第37回 : 実践・実例から学ぶ特別支援教育の研修会【後援】文部科学省、厚生労働省、こども家庭庁、埼玉県教育委員会、千葉県教育委員会、神奈川県教育委員会など
1/19【神村栄一先生】『令和型不登校』の多様な理解と家庭と学校に期待される支援について

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート