大学の浜松市のセミナー・研究会・勉強会 7ページ目

終了
2013年10月11日(金)
静岡県 浜松市中区布橋3-2-2
▼ 主な内容 生徒に身につけさせたい力(教科の本質)を明確化し,確かな子ども理解へのアプローチとして,ガードナー氏の提唱するマルチ能力理論の8つの視点を活用した授業を公...
静岡公開授業大学中学校発表会
終了
2013年7月10日(水)
静岡県 浜松市中区城北3-5-1 静岡大学情報学部 情11教室
レゴ マインドストームの三代目、EV3が9月~日本で発売されます。 待ち望んだ新製品を、発売前に全国の皆様に体験いただこうという企画です。 詳しくはこちら↓ http:...
静岡大学情報技術無料
終了
2013年1月25日(金)
静岡県 浜松市東区中野町427-1浜松市立中ノ町小学校 静岡県浜松市東区中野町427-1 浜松市立中ノ町小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語 ▼ 会場 静岡県浜松市東区中野町427-1 浜松市立中ノ町小学校 ▼ 主な内容 08:45-09:00受付...
静岡小学校国語授業づくり発表会
終了
2012年12月9日(日)
静岡県 浜松市中区早馬町2番地の1 クリエート浜松(中部公民館)5F 51会議室
 昨年度から施行された新学習指導要領には、道徳や総合的な学習の時間を 使って自然体験活動等の体験活動を行うよう明記されました。本研修は、 そうした学校教育現場で自然体験活動を...
静岡自然体験文部科学省科学小学校
終了
2012年11月1日(木)
静岡県 浜松市西区村櫛町2551 浜松市立村櫛小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 算数教育課程 ▼ 会場 浜松市立村櫛小学校 ▼ 主な内容 研究主題:創造する算数学習 ─ みんなでよりよいツール...
静岡小学校算数公開授業大学
終了
2012年8月3日(金)
静岡県 浜松市中区城北3−5−1 静岡大学 浜松キャンパス
第4回「明日の教室」名古屋分校 ~先生をめざす人と先生のためのサマースクールin浜松~ 場所:静岡大学浜松キャンパス ※いつ来てもOKです。両日参加しても1000円。途中退席...
静岡大学小学校ワークショップ明日の教室
終了
2012年1月27日(金)
静岡県 浜松市東区中野町 浜松市立中ノ町小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語 ▼ 会場 浜松市立中ノ町小学校 ▼ 主な内容 ◇授業公開1・2 ◇言葉の力を育てる活動 ◇全体会 ◇講...
静岡小学校国語大学発表会
終了
2012年1月27日(金)
静岡県 浜松市東区中野町427-1 浜松市立中ノ町小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語教育課程、読書・図書館 ▼ 会場 浜松市立中ノ町小学校 ▼ 主な内容 「ゆめと学びを育てる~伝え合う力を高め、...
静岡小学校国語大学
終了
2011年11月17日(木)
静岡県 浜松市中区上島一丁目21-1 11月17日(木) ホテルクラウンパレス浜松 11月18日(金) 浜松市立上島小学校・浜松市立積志小学校
▼ 対象 小学校、中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語 ▼ 会場 11月17日(木) ホテルクラウンパレス浜松 11月18日(金) 浜松市立上島小学校・浜松市立積志小...
静岡小学校国語公開授業中学校
終了
2011年7月1日(金)
静岡県 浜松市中区布橋3-2-1 静岡大学教育学部附属浜松小学校
▼ 対象 小学校、中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会、生活、美術、総合的な学習、算数,理科,音楽,体育教育課程 ▼ 会場 静岡大学教育学部附属浜松小学校 ▼ ...
静岡小学校大学公開授業体育

イベントを探す

浜松市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】9月静岡会場

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/3AI教材活用研究会 (静岡) 英語授業で活用できるAI教材~自動採点&教材作成で授業が変わる!仕事が終わる!~
10/18野口芳宏先生「第2回 野口・牧園塾」~国語授業のこだわり(詩歌編)~
8/7【オンラインセミナー】夏休みにあらためて考える、子どもの自殺とその予防ーー最新の知見をもとに
8/23「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催)
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
8/4STEAM Days in Tokyo - 新しい学びを考える日 - 2025
9/6第3回授業力・学級経営力向上研修会

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート