大学の福岡市のセミナー・研究会・勉強会 24ページ目

終了
2016年2月18日(木)
福岡県 福岡市中央区西公園12-1 福岡教育大学附属福岡中学校
毎年好評をいただいている「授業づくり研修会」です。 教科ごとのテーマに基づいて、本校教諭による公開授業、協議会、授業づくりのワークショップなどを予定しています。 「授業づ...
福岡授業づくり公開授業保健大学
終了
2016年1月24日(日)
福岡県 福岡市東区和白東 3-30-1
 アクティブラーニングという言葉をよく耳にするようになりました。一方で「教科内容の説明と、生徒の活動をどうやって50分で収めるの?」という先生方の声も聞こえてきます。これを解...
福岡アクティブラーニング大学高等学校プレゼンテーション
終了
2016年1月15日(金)
福岡県 福岡市中央区西公園12-1 福岡教育大学附属福岡中学校
1月15日(金),1月19日(火),2月22日(月)の3日間。 道徳の教科化、準備できていますか? こんな方にオススメです。 ・「特別の教科道徳」で何が変わるの...
福岡無料中学校大学情報
終了
2015年12月26日(土)
福岡県 福岡市博多区東比恵2-16-23 カシオ福岡ビル2F
◆福岡市博多区 <達セミ20周年記念セミナー> ・日  時: 12月26日(土) 10時~16時(受付は9時30分より) ・場  所: 福岡市博多区・カシオ九州ビル 1階...
福岡大学中学校英語教育英語
終了
2015年12月12日(土)
福岡県 福岡市博多区東比恵2丁目8−28 麻生工科自動車大学校
九州日本語教育連絡協議会 2015年度12月研修会 「楽しく「読み書き」の活動を進めるために」 初級レベルの学習者との活動では、最初は「話すこと」に重点が置かれることが多い...
福岡大学教材
終了
2015年11月15日(日)
福岡県 福岡市中央区舞鶴2-5-1 あいれふ(福岡市健康づくりサポートセンター)研修室
前日の11月14日(土)17:00から懇親会です。 前泊で参加される方は西川先生に直接質問ができるまたとないチャンスです!お待ちしています。 【当日の内容】 1...
福岡学び合い懇親会アクティブラーニング大学
終了
2015年11月14日(土)
福岡県 福岡市東区箱崎6-10-1 九州大学 箱崎キャンパス理系地区・ 国際ホール(留学生センター1階)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Speaking、Writingのより実践的な学習方法を学ぶ 「TOEFL iBT(R)テス...
福岡大学英語受験無料
終了
2015年10月2日(金)
福岡県 福岡市中央区天神1-7-11  天神イムズ11F 九州工業大学サテライト福岡天神
本研修会では、主体的・協働的な学習(アクティブ・ラーニング)の促進を含めた「教育改革」及び平成27年1月16日に文部科学大臣が決定した「工大接続改革実行プラン」について、特に...
福岡大学高大接続高等学校科学
終了
2015年9月26日(土)
福岡県 福岡市中央区天神2-2-67 8F 福岡アメリカンセンター
このたび、在福岡アメリカ領事館広報部・福岡アメリカンセンターとTOEFL® テスト日本事務局である国際教育交換協議会(CIEE)日本代表部は、高校英語教員を対象に「英語教員向...
福岡英語大学無料立命館
終了
2015年9月10日(木)
福岡県 福岡市中央区西公園12番1号 福岡教育大学附属福岡中学校
◇ 2つのアクティブラーニングの授業づくりを提案します ◇ 本校では,教えるべきことを教師が教え,生徒が学ぶという従来の発想に基づく『Instruction』と,教師に...
福岡国語公開授業アクティブラーニング授業づくり

イベントを探す

福岡市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

9/28メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座 2025年9月28日(日)福岡開催
10/12ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【10/12・13 福岡開催】
8/3teacher’s seminar NEXT STAGE
8/30「問いの力」ワークショップ(in福岡)
8/30「お金の力」ワークショップ(in福岡)
11/9【福岡開催】アスリートのためのビジョントレーニング集中講座 2025年11月9日
8/23日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※締め切り8月20日(会員外の参加歓迎)

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/3AI教材活用研究会 (静岡) 英語授業で活用できるAI教材~自動採点&教材作成で授業が変わる!仕事が終わる!~
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/8演劇教育名古屋夏期大学
9/6青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会
10/18野口芳宏先生「第2回 野口・牧園塾」~国語授業のこだわり(詩歌編)~
8/5第73回演劇教育夏期大学
8/21【熊大附属中英語科・無料】評価をアップデート!ベネッセに学ぶCEFRレベル別問題作成のコツ
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート