科学の豊島区のセミナー・研究会・勉強会 3ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2020年5月31日(日)
東京都 豊島区島区東京都豊島区東池袋      豊島区立舞台芸術交流センター
2020年5月31日(日) ☆「体育座り」・「気をつけ」って脳と身体に良くない?」     考えたことがありますか? 実は・・・・  身動きをさせない姿勢!...
東京科学高校教員学習障害実験
終了
2020年5月17日(日)
東京都 東京都豊島区雑司ケ谷3-12-9 子供村(JR池袋駅徒歩10分/東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅7分)
 DV防止法の施行以後、精神科クリニックや相談室に来所するDV加害者が増えており、加害者の心理療法の方法論に関する研修の必要性が高まっています。しかし、加害者は言い訳や自分の...
東京面接大学カウンセリング音楽
終了
2020年4月14日(火)
教師のための授業塾 4月
3人が気になる!リストに追加
東京都 豊島区巣鴨1-14-5 3階・仮説社内
 「たのしい授業を実現したい」という願いをもつ先生方を対象にした授業相談を中心にした塾です。とくに,算数は水道方式を,理科は仮説実験授業を,国語はよみかた教育(山本国語)を,...
東京教材国語実験科学
終了
2020年2月23日(日)
東京都 東京都豊島区雑司ケ谷3-12-9 子供村(JR池袋駅徒歩10分/東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅7分)
       〓加害者との面接でお困りの現場の方に、朗報です.〓   DV防止法の施行以後、精神科クリニックや相談室に来所するDV加害者が増えており、加害者の心理療法の...
東京面接大学非常勤講師カウンセリング
終了
2020年1月14日(火)
小学校教師のための授業塾 1月
1人が気になる!リストに追加
東京都 豊島区巣鴨1-14-5 松岡ビル3F 仮説社やまねこラウンジ
たのしい授業を実現したい,という願いをもつ先生方を対象にした授業相談を中心にした塾です。とくに,算数は水道方式を,理科は仮説実験授業を,国語はよみかた教育(山本国語)を,教材...
東京教材国語実験科学
終了
2020年1月13日(月)
東京都 島区東京都豊島区東池袋     豊島区立舞台芸術交流センター
2020年1月13日(月) ☆学校現場の「体育座り」「気をつけ」ってどうなんだろう?」     考えたことがありますか? 実は・・・・  身動きをさせない不...
東京科学高校教員学習障害実験
終了
2019年12月10日(火)
東京都 豊島区巣鴨1-14-5 松岡ビル3F 仮説社やまねこラウンジ
たのしい授業を実現したい,という願いをもつ先生方を対象にした授業相談です。とくに,算数は水道方式を,理科は仮説実験授業を,国語はよみかた教育(山本国語)を,教材,授業運営など...
東京教材国語実験科学
終了
2019年11月10日(日)
東京都 豊島区東池袋4丁目32-15 東池袋第四区民集会室 会議室
タカタ先生が数学全史を語る会     □どんな企画なの?□ 「数学」とは、はるか昔から我々人類に脈々と受け継がれてきた叡智の結晶。 そんな「数学」の数千年にもわたる...
東京数学ネタ大学算数
終了
2019年11月3日(日)
東京都 豊島区雑司ケ谷3-12-9 子供村(JR池袋駅徒歩10分/東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅7分)
 DV防止法の施行以後、精神科クリニックや相談室に来所するDV加害者が増えており、加害者の心理療法の方法論に関する研修の必要性が高まっています。しかし、加害者は言い訳や自分の...
東京面接大学非常勤講師カウンセリング
終了
2019年10月27日(日)
東京都 豊島区東池袋4丁目32−15 東池袋第四区民集会室 会議室
出演は 日本お笑い数学協会会長で高校数学教師で探究学舎講師で吉本芸人のタカタ先生 & math channel代表で数学ライターでa.school講師で数学のお兄さんの...
東京数学算数大学科学

イベントを探す

豊島区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/3【志望理由書対策】SKライティングワークショップ
10/26箱庭療法ワークショップ(2025年第2回)

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/21【熊大附属中英語科・無料】評価をアップデート!ベネッセに学ぶCEFRレベル別問題作成のコツ
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/7東北たのしい授業フェスティバル2025
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/7【オンラインセミナー】夏休みにあらためて考える、子どもの自殺とその予防ーー最新の知見をもとに
8/232025年8月23日(土)第11回国際バカロレア推進シンポジウム(主催:文部科学省)
8/4【参加費無料】「不登校児童・生徒へのオンライン授業の可能性」 不登校支援・学びの多様化学校への取組

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート