国語の静岡市のセミナー・研究会・勉強会

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2025年3月22日(土)
静岡県 静岡市葵区東草深町3番18号 アイセル21(予定)
新年度に向けて各教科の基礎の特化した講座です。 小学校の先生を対象とした講座ですが、教師を志す大学生や 中学・高校の先生など様々な子どもに関わる先生が参加されています。 ...
静岡理科情報算数ノート指導
終了
2024年3月23日(土)
静岡県 静岡市葵区東草深町3番18号 アイセル21(予定)
新年度に向けて各教科の基礎の特化した講座です。 小学校の先生を対象とした講座です。 新年度のスタートダッシュに向けての準備に 授業びらきの引き出しを増やしてみませんか? ...
静岡理科算数ノート指導漢字指導
終了
2024年1月20日(土)
静岡県 静岡市葵区御幸町11-8 レイアップ御幸町ビル 7階 7-C
『文学的文章でもっと国語の力を付けさせたい』 『授業で話し合いをさせたいけれど、まずは「話し合いの仕方」を学ばせないと』 本セミナーでは三省堂中学校国語教科書「現代の...
静岡国語大学中学校科学
終了
2023年11月2日(木)
静岡県 静岡市葵区駿府町1番86号
【研究主題】 学びの自覚― 子どもが見いだす「教科の本質」― (4年次) 【日  時】   令和5年11月2日(木) 9:10-16:15 【受  付】 受付は8...
静岡公開授業大学授業づくり保健
終了
2023年4月29日(土)
静岡県 静岡市 静岡男女共同参画センター あざれあ 502会議室
静岡『学び合い』の会事務局の金子です。 研究会のお知らせです。 日時  令和5年4月29日(土)14:00~16:30(受付13:30~) 場所  静岡男女共同参画セン...
静岡学び合い国語算数
終了
2022年3月27日(日)
静岡県 静岡市葵区東草深町3−18 アイセル21(予定)
※本講座は、静岡市の会場にて行う講座を予定しております。今後、コロナの感染拡大状況によってはオンラインに変更になることがあります。あらかじめご了承ください。 新年度の準備ど...
静岡教え方低学年音読教材
終了
2022年3月27日(日)
静岡県 静岡市葵区東草深町3−18 アイセル21(予定)
※本講座は、静岡市の会場にて行う講座を予定しております。今後、コロナの感染拡大状況によってはオンラインに変更になることがあります。あらかじめご了承ください。 同日午前中...
静岡教材教え方低学年体育
終了
2021年3月20日(土)
静岡県 静岡市葵区東草深町3−18 アイセル21(予定)
TOSS SMILE春の教え方セミナー 2021年も開催が決定いたしました! ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※...
静岡教え方新学期国語TOSS
終了
2020年4月26日(日)
静岡県 zoom アイセル21
※本講座はコロナの影響で、規模縮小でzoomでの開催となります。※ インターネットでの参加となるため、所属学校名や顔を出していただけることを参加条件といたします。 質...
静岡英語外国語国語教え方
終了
2020年3月30日(月)
静岡県 静岡市葵区東草深町3−18 アイセル21
※※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、予定しておりました本講座は開催を中止することとしましたのでお知らせいたします。 今年で8年目を迎えるTOSS SMILE春の...
静岡教え方TOSS算数学級づくり

イベントを探す

静岡市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

12/20学級経営のプロから学ぶ 自立した子どもを育て集団の力を伸ばす学級経営セミナー

国語の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23TOSS中学JAPANセミナー2025
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
8/23第29回 小学校国語教育研究集会(文芸研枚方サークル)
9/3令和7年度 文部科学省委託留学生に対する日本語教師【初任】研修
9/21一般財団法人語学教育研究所ア・ラ・カルト講座13【対面】パフォーマンステストのWHATとHOW
8/312025.8.31(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会テーマ別セミナー「2学期の授業開き特集」
4/11【4/11(土)無料リアル対面三木会場】今年の先生は安心 親からの信頼を勝ち得る参観日授業#春フェス #TOSS春風
8/308月30日(土)開催【学びの宝石箱】令和7年度第2回青山由紀先生の国語教室「説明文(光村図書)の授業づくり」オンラインセミナー【延期になったセミナー】
9/72025.9.7(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会9月セミナーfor Beginner 【『Here We Go!』『Junior Sunshine』準拠】「5年:できること、6年:夏の思い出」
9/13青木伸生先生:第16回「言葉の力」で学級は育つ~フレームリーディングでつくる国語授業~

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート