墨染駅周辺のセミナー・研究会・勉強会
人気のワードで絞り込み
終了 2018/8/25(土) 京都府 京都市伏見区深草藤森町1 京都教育大学A棟A1講義室 関西平和教育学フォーラム
https://gcpej.jimdo.com/cipe/kansai/9/
テーマ:「戦後75年に向けての平和教育―
次世代につなぐ平和教育... 京都の勉強会 大学の勉強会 懇親会の勉強会 情報の勉強会 |
終了 2017/8/5(土) SCERTSセミナー2017 in Kyoto 4人が気になる!リストに追加 京都府 京都市伏見区深草藤森町1番地 京都教育大学藤森キャンパス 『SCERTSモデル』とは、アメリカのプリザント博士らにより開発された、自閉症スペクトラム障害のある人たちの、社会コミュニケーションや情動調整の能力を支援するための、包括的、... 京都の勉強会 自閉症の勉強会 コミュニケーションの勉強会 大学の勉強会 自閉症スペクトラムの勉強会 |
終了 2016/4/16(土) ~話し合い活動を取り入れた道徳授業~ アクティブラーニングな道徳会場 20人が気になる!リストに追加 京都府 京都府京都市伏見区深草加賀屋敷町6-2 京都市伏見いきいき市民活動センター 道徳の教科化と言われて早数年。
実施は目前に迫っています。
何を学ばせるための道徳科を具体的な「模擬授業」によって提案します。
1 「道徳ゲーム」の導入で授業... 京都の勉強会 模擬授業の勉強会 パワーポイントの勉強会 指導案の勉強会 アクティブラーニングの勉強会 |
終了 2015/12/20(日) 京都府 京都市伏見区深草藤森町1 京都教育大学 「学校が地域の一員として、地域の環境を守る取組を授業に取り入れたい!!」「地域住民として、子どもたちが地域を知る取組を応援したい!!」そんな想いを形にしている取組が全国的にも... 京都の勉強会 ESDの勉強会 大学の勉強会 小学校の勉強会 情報の勉強会 |
終了 2014/2/22(土) 京都府 京都市伏見区深草越後屋敷町111番地 京都教育大学附属高等学校 ▼ 主な内容
【日程】
8:30~ 受付
9:00~ 9:50 公開授業Ⅰ (地理・日本史・世界史・数学A)
10:05~10:55 公開授業Ⅱ... 京都の勉強会 大学の勉強会 高等学校の勉強会 公開授業の勉強会 数学の勉強会 |
終了 2013/12/8(日) 京都府 京都市伏見区深草藤森町1 京都教育大学CALL教室 ▼ 主な内容
2013年 12月 8日(日)13:30~17:00
「コミュニケーション能力の素地」熟考ー即自・対他・対自の存在論
京都教育大学 西本有逸
小学... 京都の勉強会 大学の勉強会 外国語の勉強会 英語の勉強会 国語の勉強会 |
終了 2013/9/8(日) 京都府 京都市伏見区深草藤森町1番地 京都教育大学CALL教室 ▼ 主な内容
日時:2013年 9月 8日(日)13:30~17:00
内容:
「英語が苦手な生徒へのスキャフォルディングを考える」
京都教育大学 西本有逸
... 京都の勉強会 大学の勉強会 英語の勉強会 教え方の勉強会 授業研の勉強会 |
京都近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会
- 2019/12/21(土) 第33回 日本教育技術学会 京都大学大会
- 2019/3/24(日) 第7回全国教え方セミナーin京都「黄金の三日間 学級を安定させるための準備と覚悟」会場
- 2019/3/31(日) 第53回法則化高校「紫式部」サークル例会
- 2019/3/3(日) これからの公教育を考えよう@京都
- 2019/3/16(土) 3月16日(土) 文部科学省IB教育推進コンソーシアム主催【国際バカロレアに関する国内推進体制の整備事業シンポジウムin京都(無料)】
- 2019/3/21(木) 教材の活用・徹底研究セミナー(伴先生・桜木先生)
- 2019/3/24(日) 防災教育実践交流会
- 2019/3/3(日) 【主体的で対話的な深い学び】を実現するための、進路相談力をつける会【京都府】
- 2019/3/4(月) 心を開く対話とは~メタファシリテーション体験セミナー(京都 3/4)
- 2019/3/9(土) 関係作りの質問術 メタファシリテーション講座 ステップ1(3/9 京都)