生活科のセミナー・研究会・勉強会 108ページ目

自分にとって身近な社会や自然との接点から生活を捉える、小学校の教科の1つ。社会と理科を統合して新しく設置された。児童の発達における特徴や社会の変化に対応をできるような習慣や技能を身につけることを目的とする。
終了
2008年2月15日(金)
愛知県
テーマ:「共に学び 共に育つ」 ▼ 主な内容 公開授業研究 2限目9:40~10:25 3限目11:00~11:45 記念講演 『共に学び、共に育つ』~学校と家庭・地域社...
愛知小学校大学公開授業授業研
終了
2008年2月12日(火)
東京都
テーマ:科学的な見方・考え方を高める授業の創造 -理科・生活科・生活単元学習を通して- ▼ 主な内容 2月12日午後1時より受付開始 公開授業午後1時35分 ◎講演講師;...
東京小学校理科特別支援生活科
終了
2008年2月11日(月)
東京都
テーマ:新学習指導要領とこれからの生活科・総合的な学習 ▼ 主な内容 時程:  9:30 ~受付  10:00~基調提案  10:30~講演  12:00~昼食  13:...
東京小学校総合的な学習生活科科学
終了
2008年2月10日(日)
大阪府
テーマ:新学習指導要領とこれからの教育 -確かな学力を育てる生活科・総合的な学習をめざして― ▼ 主な内容 時程 13:00~13:30 受付 13:30~14:30 Ⅰ...
大阪生活科総合的な学習中等教育文部科学省
終了
2008年2月8日(金)
宮城県
テーマ:「子どもが確かに分かる授業の探究と創造」 ▼ 主な内容 ●時程 8:30 受付 9:00 授業(1) 10:00 授業(2) 11:00 授業(3) 12:00 ...
宮城大学小学校公開研究会保健
終了
2008年2月8日(金)
東京都
テーマ:よく考え 確かな学力を身に付けていく子 ▼ 主な内容 ○時程 10:30~11:00 受付  11:00~11:30 全体会 研究概要報告  11:30~12:1...
東京小学校公開授業発表会合唱
終了
2008年2月8日(金)
東京都
テーマ:読解力を高め、楽しんで学習に取り組む子どもの育成 -PISA型読解力を各教科・領域で- ▼ 主な内容 ●指定 平成18・19年度新宿区教育委員会研究発表校 ...
東京読解小学校大学公開授業
終了
2008年2月8日(金)
京都府
テーマ:「命輝く子ども」を育てる教育の探求 ▼ 主な内容 《時程:》 モジュールタイム公開 <9:00~9:15> 全学級公開授業(1年~4年) <①9:25...
京都立命館小学校公開授業保健
終了
2008年2月8日(金)
京都府
テーマ:学んだことをくらしに生かせる子を目指して~PISA型読解力の指導~ ▼ 主な内容 時程: 13:30~受付 14:00~公開授業 15:00~研究報告 15:20...
京都小学校読解大学スクール
終了
2008年2月8日(金)
佐賀県
テーマ:「未来を拓く力」を育む本庄プランの創造 STAGE1-自律と協同が調和する授業設計― ▼ 主な内容 《時程:》 08:10-8:40 受付 08:40-9...
佐賀公開授業小学校大学発表会

イベントを探す

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート