テーマ:「命輝く子ども」を育てる教育の探求
▼ 主な内容
《時程:》
モジュールタイム公開
<9:00~9:15>
全学級公開授業(1年~4年)
<①9:25~10:05②10:15~10:55>
全体発表
<11:10~11:45>
教科別分科会
<13:00~14:20>
特別企画(観世流能楽師・片山清司)
<14:30~15:30>
《内容:》
*参加申込方法,授業内容等,詳細につきましては,
12月上旬に本校ホームページでご案内させていただきます。
*学校教育関係者のみとさせていただきます。
(本校の保護者及び一般の方の参加は対象とはなりません。)
《会費:》
(資料代含む):3000円
▼ 会場
立命館小学校
▼ 教科など
国語
社会
数学・算数
理科
英語
生活科
音楽
保健体育
図工・美術
ロボット
▼ 問い合わせ
立命館小学校(担当:荒木 貴之先生)
京都市北区小山西上総町22番地
Tel:075-496-7777
Fax:075-496-7770
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/6 | 教育×演劇 with近藤芳正 |
8/2 | 学力研・全国フォーラム2025 |
8/4 | 【大阪】第12回 夏の教育セミナー[高校教員対象] 豪華講演者が登壇 |
7/27 | あすこく夏の会 IN TUKUBA |
8/3 | 次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか |
立命館のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
松森靖行 | 東京書籍 | 小林宏己 | 性教育 | 小中一貫 | オルタナティブ教育 | 面接 | 学級指導 | 授業づくり | 不登校 | 生物 | 21世紀型スキル | 前田康裕 | アクティブラーニング | 予備校 | 平野次郎 | 粕谷恭子 | 学校心理士 | 学級経営 | 白石範孝 | 森川正樹 | あまんきみこ | 自然体験 | 西川純 | 学び合い | 模擬授業 | 高等教育 | 保健室コーチング | 中村健一 | ネタ | インクルーシブ教育 | ディベート | スクールカウンセラー | 防災教育 | 学級開き | 初等教育 | 鈴木健二 | 中等教育 | フィンランド | 授業づくりネットワーク
