関東地区のセミナー・研究会・勉強会 1290ページ目
地域で絞り込み
終了 2016年1月24日(日) 第150回 授業道場野口塾in木更津 7人が気になる!リストに追加 千葉県 君津市久保2−13−2 君津市生涯学習交流センター 受 付 9:10~ 9:30
第1講座 9:30~10:50
野口流アクティブラーニングによる物語指導
教材: 「やまなし」 宮沢賢治
野口 芳宏 先生
... 千葉教材野口塾 |
終了 2016年1月24日(日) <30名限定参加費無料>第一回覚悟会議<地方の高教育改革に取り組む実践者とともに> 1人が気になる!リストに追加 東京都 東京都中央区銀座8-9-13 K-18ビル 2階 地方で新たな教育の形を作る実践者×覚悟と意志を持って飛び込む挑戦者
【イベント概要】
日本各地の地域で「これからの教育の形」を作る事業を手掛ける実践者と、既存の教育シ... 東京大学キャリアキャリア教育不登校 |
終了 2016年1月24日(日) 第4回理想教育財団教育フォーラム開催のお知らせ■■■■学習指導要領改訂の方向性−アクティブ・ラーニングとは− 33人が気になる!リストに追加 東京都 中央区銀座5-15-8 時事通信ホール 「言語活動の充実」ということが強調されて以来、教育現場では様々な取組が進められてきました。 現在では、アクティブ・ラーニングという言葉が注目されるなど、次期学習指導要領の方... 東京大学小学校中等教育文部科学省 |
終了 2016年1月24日(日) 東京都 渋谷区千駄ヶ谷4-25-2 SYDビル2階ホール(代々木駅西口徒歩5分) ◆「啐啄同機」(そったくどうき)という言葉があります。「啐」とはひな鳥が卵の内側から殻をつつく音、「啄」 とは親鳥が卵の外側から殻を叩くこと。ひな鳥が卵から孵ろうとするとき、... 東京不登校大学 |
終了 2016年1月24日(日) 東京都 渋谷区富ヶ谷2丁目 東海大学代々木キャンパス 科学の本を読む活動を理科読と名付けて大人も子どもも科学の本を読む文化を作ろうと呼び掛けて理科読シンポジウムは始まりました。
今回は、子どもたちから発せられた「ふしぎ」に答... 東京科学理科大学無料 |