開催日時 | |
場所 | 三重県 |
主催 | 三重県小学校国語教育研究会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:生きてはたらく確かな国語の力を育てる
-子どもが意欲的に取り組む国語科学習-
▼ 主な内容
時程
9:15~9:30受付
9:30~12:00分科会
A(伝え合う)
B(読む)
C(表現する)
13:30~13:45開会行事
14:00~15:40講演会
講演
演題:『地域主導社会におけることばの教育』
講師:小池 保先生
元NHK解説委員、2002年より番組誌ステラ編集部長。
文化審議会国語分科会委員等を歴任。
98年に開かれた「日本語シンポジウム」をもとに教材文となった
「日本語よ どこへ行く」、「美しい日本語のすすめ」など著書も多数。
現在、尚美学園大学教授。
参加費
2000円(資料代含む)
▼ 会場
松阪コミュニティ文化センター
(松阪市川井町690 電話0598-23-2111)
松阪市子ども支援研究センター
橋西地区市民センター
▼ 教科など
国語
▼ 問い合わせ
津市立高茶屋小学校
三重県小学校国語教育研究会事務局 山本 啓子
津市高茶屋三丁目1-1
TEN:059-234-2615
FAX:059-234-2627
イベントを探す
三重県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/6 | 心理カウンセラー養成講座(2025年9月第1土曜集中) |
11/8 | Teacher's Cafe 「不登校を乗り越える」支援者の寄り添い方とは |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
3/7 | 新年度のスタートダッシュを決める! 第13回黄金の三日間セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
