このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:【言語活動/情報教育】
「紙と鉛筆から始める新しい 情報“学”教育
―言葉と体験,習得と探究をつなぐ『活用する力』を高めるために―」
▼ 主な内容
〝伝えるだけ一方通行の「発表会」的言語活動〟から脱皮し、思考力・判断力・表現力を磨く本来の言語活動を各教科で実現させるには、いったいどうすればよいでしょうか。
本校では、文部科学省研究開発学校の指定(2年次、「言語活動」枠)を受け、突き詰めて考えたり、人に質問したり意見したりする力を高める方策を、情報学の角度から探っているところです。コンピュータ利用指導に偏した旧来の情報教育は避け、「言語活動」の視点から情報教育を新たにとらえ直して研究に臨んでおります。
文科省から永井克昇視学官・冨山哲也調査官もお招きし、シンポジウムでは黒上晴夫(関西大学)・堀田龍也(玉川大学)の両先生にもご登壇いただきます。
諸先生方のご参加・ご...
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 第21回全国和算研究大会-福井県丹南地区大会 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
