テーマ:海洋資源の保全を考える
▼ 主な内容
講師:
・松本博之(奈良女子大学名誉教授)
「オーストラリア・トレス海峡諸島民のジュゴン猟とその窮状」
・森下丈二(水産庁漁政部参事官)
「海洋資源の保全と利用−捕鯨問題の象徴するもの−」
対象:地理教育に携わる教員をはじめ、地理教育、地理に関心のある方
※入場無料
※事前申込不要
※詳細HP[日本地理学会]:http://www.ajg.or.jp/meetiing/2012spring.html
▼ 会場
首都大学東京 南大沢キャンパス
日本地理学会大会会場(詳細は当日受付に掲示)
▼ 教科など
社会
▼ 問い合わせ
日本地理学会地理教育公開講座実行委員会
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 |
地理のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
21世紀型スキル | 高等教育 | 地理 | 算数 | 無料 | リトミック | 立命館 | カウンセリング | 模擬授業 | 面接 | 小学校 | 野口塾 | 学習意欲 | 養護教諭 | 保健室コーチング | 高学年 | ワークショップ | 小中一貫 | クラス運営 | ワーキングメモリ | NIE | ユニバーサルデザイン | 発表会 | タブレット | コミュニティ | サマーセミナー | インターネット | スマートフォン | 受験 | 演劇 | カリキュラム | 法教育 | 教育会 | 多動性障害 | 協同学習 | 松森靖行 | Teach For Japan | 伴一孝 | 椿原正和 | ちょんせいこ
