開催日時 | |
場所 | 東京都 |
主催 | 英語デジタル教材勉強会(大阪 東京)ICT教育に興味・関心を持つ教育関係者 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:~デジタル教科書の登場,どう活用するか~
▼ 主な内容
高校では2013年度から新課程となり,ほとんどの教科書出版社から提示用デジタル教材が提供されることになっています。「そこに問題点はないのか?」「どのように利用すれば効果があるのか?」などを議論します。
昨年の第1回勉強会に続き2回目の開催となる今回は,埼玉県越谷市立大袋中学校の大西久雄校長先生が講演を行います。また,パネルディスカッションや出版社のプレゼンテーションも予定しており,勉強会終了後には、意見交換会もあります。
◆第2回の予定◆
10:00~ 出版社さんからのプレゼン(2~3社の予定)
12:00~休憩
13:30~「IいつでもCちょこっとT使える学校をめざして」
~大袋中コンソーシアム「つどい」の仕組み~
越谷市立大袋中学校校長大西久雄先生
15:00~シンポジウム(パネル・ディス...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
4/13 | 教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~ |
5/5 | TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025 |
4/19 | どの教材でも使える「授業づくりの型」を習得!全学年の道徳授業ばっちりセミナー |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
