終了

学校で憲法を語るつどい

「学校で憲法を語るつどい」
にわかにクローズアップされた改憲論議。教師の中にもさまざまな意見があります。「何か声をあげねば」の声とともに、「学校で憲法の話をどのようにしていいのかわからない」とのとまどいも聞こえます。
 従来から、私たち民間教育サークル会員はたえず「憲法」を語ってきました。今夏の各全国大会においても、憲法をどう学校や地域の各場面に活かすかという実践課題について、旺盛な議論が行われます。それとともに、私たちが依拠する憲法の性格自体が一気呵成(いっきかせい)に変えられようとしているいま、どんな憲法、すなわちどんな国・社会を選択するのかという、明日の主権者たる子どもたちとともに考えるべき共通の市民的課題について、直接論じる場を設定したいと考えました。
学校で憲法をどう語りあうのか。どう教育のテーマとして位置づけるのか。サークルの枠を超え広く呼びかけ、皆でともに考える場...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/21【8/21無料体験講座】教育現場に活かす最先端のカウンセリングスキル「心理カウンセリング-プロコース体験講座-」
7/29授業に活かせる『原子炉を用いたエネルギー・放射線体験講習』(7/29~30)
9/25【9/25オンライン】メンタルケアの専門家がノウハウを提供「心理カウンセリング-プロコース-」今すぐ教育現場で活かせる。
9/18【9/18無料体験講座】教育現場に活かす最先端のカウンセリングスキル「心理カウンセリング-プロコース体験講座-」

高校教員のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート