このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
9:30〜12:30
英語で英語の授業をする場合、生徒といかに問答をするかが重要になってきます。
教師が生徒に質問するのは当然ですが、生徒から教師に質問ができるようになると、
より授業はインタラクティブになります。その方法を実習を通じて学びます。
▼ 講師・講演
講師:四方 雅之(成蹊中学・高等学校)
▼ 会場
語学教育研究所研修室
▼ お問い合わせ先
一般財団法人 語学教育研究所
〒113-0033 東京都文京区本郷1-35-28メゾンドール本郷901
Tel: 03-3818-9648 Fax: 03-3818-9885
E-Mail: office@irlt.or.jp
ホームページ: http://www.irlt.or.jp/
▼ 備考
お申し込みはhttp://www.irlt.or.jp/「語研基礎講座」からお願いいたします。
参加費:一般5.000円/学生2.000円/語研会員3.000円(学生1.000円)
午後のア•ラ•カルト2「発音の指導」にも参加される一般学生と語研会員の方は割引があります。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/27 | 第8回Progressセミナー@zoom |
8/12 | 第16回Sunny夏実力アップセミナー |
6/21 | 【オンライン】初心者向け英語表現音読の応用(偶数月開催) |
7/6 | リトル・アメリカの中高生向き英語教材ウェビナー!2025 参加無料! |
6/22 | 一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ1【対面】 「学びを支える指導者と子どもとの『やり取り』」 |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
サマーセミナー | ソーシャルスキル | オルタナティブ教育 | 国際バカロレア | 高等学校 | 伴一孝 | ADD | 歴史 | 心理教育 | 澤井陽介 | ディベート | 横山験也 | フィンランド | モラル | 新学期 | 面接 | 教え方 | TOSS | 性教育 | センター試験 | 学級づくり | 向山型 | 教育実習 | 学級崩壊 | 学校心理士 | 学力向上 | 思春期 | インクルーシブ教育 | キャリア教育 | ファシリテーション | 冬休み | 明日の教室 | いじめ | 井上好文 | 家庭学習 | 心理カウンセラー | 問題児 | 食育 | 東京書籍 | メンタルヘルス
