開催日時 | |
場所 | 茨城県水戸市三の丸2-6-8 茨城大学教育学部附属小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、社会、道徳、総合的な学習、算数、理科、音楽、図画工作、体育、学活教育課程
▼ 会場
茨城大学教育学部附属小学校
▼ 主な内容
研究テーマ:「仲間に学ぶ子ども」を育てる
~多様な考え方・感じ方が大切にされる教室~
○全体会
・研究基調発表
・実践発表「ひびき(総合的な学習の時間)」
○公開授業
○研究協議
・各教科・領域ごとに行います。
▼ お問い合わせ先
茨城大学教育学部附属小学校 担当:石川 豊〒310-0011 茨城県水戸市三の丸2-6-8Tel: 029-231-2831Fax: 029-227-2358E-Mail: harakara@mx.ibaraki.ac.jpホームページ: http://www.esch.ibaraki.ac.jp/
▼ 備考
受付 12:45~
全体会 13:15~
参加費:1,500円 (資料代含む)
要申込 ※当日申し込みも可能です
イベントを探す
茨城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 教師がつながる「探究発表交流会」 |
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
7/30 | 第4回みんなの「自力読み」セミナー公開授業研究会in江戸川学園取手小学校(対面) |
7/19 | GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」 |
7/21 | 第1回なっとうセミナー(TOSS茨城主催・TOSS授業技量検定セミナー) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/19 | Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会 |
7/26 | 第69回夏季教育研究講座 |
7/26 | 〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など |
8/6 | 第62回学校保健ゼミナール(対面&録画配信) |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
