開催日時 | 18:30 |
会費 | 1,000円(税込)円 |
場所 | 宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡4丁目1番8号 中央市民センター 体育館 |
主催 | NPO法人宮城こども教室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加第2回 TOSS全国1000会場教え方セミナー 仙台会場
~目指せプロ教師! 知的で楽しい体育の授業~
【日時】 2014年3月29日(土) 18:30~20:40
【場所】 中央市民センター体育館
【講座内容】
第一講座 子どものやる気を一気に高める準備運動
子ども達は体育の授業が大好きです。
授業の始まりに楽しく準備運動を行い,
心と体を一気にほぐしていきます。
第二講座 一年間を貫く体育授業の基礎・基本
話し方,集合のさせ方にはそれぞれ原則があります。
コツを知っていれば,
毎時間の授業を安定させることができます。
第三講座 学級開きはこれでバッチリ!仲間づくりができる体ほぐし
楽しく活動させながら学級づくりもしていきます。
活動の終わりには一体感を感じることができ,授業開きにもってこいのネタです。
第四講座 子どもの歓声が上がる授業☆風船を使った体ほぐし
風船のふわふわとしたゆっくりとした動きを利用していきます。
運動が苦手な子でも楽しく活動に参加することができます。
素早い動きも取り入れ,運動量も確保していきます!
第五講座 熱中する授業☆宝はこびリレー
どの子も力いっぱい運動し,走る能力が高まるようシステム化された授業です。 勝負の行方が最後まで分からない楽しさと緊張感が有り,
子ども達は熱中して取り組みます。
第六講座 高跳びの指導
「視線」を意識させながら運動をさせることで,
子ども達の動きが変化していきます。
個人競技である高跳びを楽しく知的に行っていきます。
第七講座 なわ跳びを楽しく!ダブルダッチ
子ども達のあこがれダブルダッチ!一見難しそうに見えますが,
コツをつかむと1年生でも跳べるようになります。
運動が苦手な子にも,成功体験を積ませることができます!
QA講座
日頃の悩みに何でも答えます。本日の授業についての質問でもOKです。
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
11/1 | 「第5回医教連携セミナー岩手」 |
11/8 | 仙台白百合学園小学校 第6回 公開授業研究会「自己調整しながら学ぶ子どもを育む」 |
11/8 | にこにこ先生(椿原正和氏)学習会 in丸森町 |
2/1 | 2026年2月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in宮城 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
