ログインしてください。
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
国語読書・図書館
▼ 会場
二松学舎大学(九段キャンパス) 〒102–8336 東京都千代田区三番町6–16
▼ 主な内容
テーマ 〈文脈〉を掘り起こす―文学教育と〈語り〉―
8/7
○講演
○基調報告
○講座(分科会)
・小学校分科会
・中学校分科会
・高校分科会
8/8
○実践報告(分科会)
・小学校分科会
・中学校分科会
・高校分科会
○シンポジウム
「ポスト・モダンと文学教育の課題-物語と小説の違い」
▼ お問い合わせ先
日本文学協会〒170–0005 東京都豊島区南大塚2–17–10Tel: 03–3941–2740Fax: 03–3941–2740E-Mail: bungaku1946@piano.ocn.ne.jp
▼ 備考
8/7 受付 12:00~ 開会挨拶 13:00~
8/8 実践報告 9:00~ シンポジウム 13:00~
全日参加3,000円 (ただし、学生は2,000円) 一日参加1,500円(学生は1,000円) 要申込
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
8/4 | 未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び- |
8/4 | STEAM Days in Tokyo - 新しい学びを考える日 - 2025 |
8/4 | 【無料】「生成AI(初級・中級)」「情報」セミナー! 昨年も250名以上が参加!! |
8/14 | 【8/14(木)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
10/11 | 2025.10.11(土)小学校外国語授業づくり研究会 実践報告会「①自己調整を促す授業デザインby乗富智子先生」/「②思考力を育てるデジタル教科書活用by幡井理恵先生」 |
8/5 | 参加費無料!校教員向け環境教育研修会 第4回「ごみを出さない生活を考えよう」 |
8/11 | 2025KTO夏の大研修会 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
