このイベントは終了しました
気になるリストに追加【対象】
小学校、中学校、高等学校、その他
【教科・領域、テーマ等】
ICT
【主な内容】
○「タブレット端末の導入で目指す授業と教員研修による普及戦略」
奈良教育大学 教授 伊藤 剛和様
○「1年間の研究踏まえ、約3200台のタブレットを整備」
草津市教育委員会 学校教育課 中村 真理子氏
○「校務支援システムを全小中学校で活用して」
長岡京市教育委員会 教育支援センター 指導主事兼研究主事 安楽 康史氏
○企業提案 ICT機器の機能と活用事例
電子黒板、タブレットなど出展各社のプレゼンテーションと展示
○「校務情報化への取組み」(仮題)
京都市教育委員会 学校指導課 課長補佐・企画係長 関 智也氏
○「タブレット端末を活用した授業改善」
京都市立藤城小学校 教諭 吉岡 良平氏
○「『ことばの力』の育成とタブレット活用」
亀岡市立南つつじヶ丘小学校 教諭 広瀬 一弥氏
【講師・講演】
【お問い合わせ先】
教育家庭新聞社 担当:柳、西田
Tel: 03-3864-8241
E-Mail: kks@kknews.co.jp
ホームページ: http://www.kknews.co.jp/semi/140807.html
【備考】
受付 10:00~
開会 10:30~
参加費:無料
要申込(HP)
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
タブレットのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
