終了

文化庁日本語教育大会

開催日時 13:00
定員500名
会費無料 0円
場所 東京都昭和女子大学 
主催文化庁国語課

 文化庁では,日本語教育の充実と推進を図るため,毎年日本語教育大会を開催しています。本年度は,「日本語教育の地域連携の可能性を考える~外国人のライフサイクルという視点から~」をテーマに、文化庁国語課による「生活者としての外国人」のための日本語教育施策,文部科学省初等中等教育局による帰国・外国人児童生徒等に対する施策説明をはじめ,各地で日本語教育に取り組む方々を招き,パネルディスカッション等を通して考えます。
 ※大会2日目(8月30日(土))のワークショップ形式の分科会は事前に申し込みが必要です。詳細は文化庁ホームページを御覧ください。

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/13【管理職必見!オンライン受講可】②保育・幼児教育現場におけるキャリア教育(庄内こどもの杜幼稚園 園長 北島 孝通先生)_大学院授業「人財育成論」
1/10【管理職必見!オンライン受講可】④保育・幼児教育現場における人財育成(認定こども園いぶき幼稚園 園長 阿部 能光先生)_大学院授業「人財育成論」
2/7【管理職必見!オンライン受講可】⑤中高における人財育成(神戸山手グローバル中学校高等学校 校長 平井正朗 先生)_大学院授業公開「人財育成論」
11/16初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪
11/24【告知】音楽科授業工房ワークショップ2025「その定期考査は音楽科で育成を目指す資質・能力が測れていますか?」(11/24開催)

中等教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート