開催日時 | |
場所 | 東京都足立区中央本町2-5-1 足立区立弥生小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
理科教育課程
▼ 会場
足立区立弥生小学校
▼ 主な内容
全体研究主題:自然から学び、科学的に考え、共に知を更新する理科学習
―研究員主題:単元の特性を生かした学び―
―シニア研究員主題:2区分制の特性を生かした学び―
○公開授業
・研究員3年分科会
授業者:岩屋 三恵(中野区立啓明小学校教諭) 単元名:ものと重さ
・研究員4年分科会
授業者:大矢 光成(八王子市立第十小学校教諭) 単元名:もののあたたまり方
・研究員5年分科会
授業者:飯島 正(北区立梅木小学校教諭) 単元名:電流のはたらき
・研究員6年分科会
授業者:野田 豊(調布市立第一小学校教諭) 単元名:発電と電気の利用
・シニア研究員A分科会
授業者:波木井 俊介 (荒川区立大門小学校教諭) 単元名:電流のはたらき
・シニア研究員B分科会
授業者:宮下 淳(町田市立南第二小学校教諭) 単元名:ヒトの体のつくりと運動
○研究発表
○講演
▼ 講師・講演
『新しい理科教育の充実と発展に向けて』村山 哲哉(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官)
▼ お問い合わせ先
足立区立弥生小学校〒120-0011 東京都足立区中央本町2-5-1Tel: 03-3889-3516Fax: 03-3889-3517
▼ 備考
受付 13:15~
公開授業 13:45~
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
