終了

第2回SDワークショップ

開催日時
場所 京都府 キャンパスプラザ京都

■イベント概要
<テーマ>
「大学職員と高等教育政策 ~高等教育政策の読み方~」

<話題提供者>
文部科学省 高等教育局 大学振興課 課長補佐 白井 俊 氏

<概要>
高等教育政策は、国(文部科学省)だけが作るものではなく、大学関係者からの意見はもとより、グローバル化の要請や産業界をはじめとする多様なニーズなど、様々な要素を踏まえて作り上げられるものです。その意味で、国の各種の高等教育政策は、各大学の将来を考える上でのヒントが詰まった宝箱とも言えるでしょう。
とは言え、宝箱に入っているのは、あくまでも「ヒント」に過ぎません。本ワークショップでは、大学職員が、高等教育政策に含意されている様々な「ヒント」を読み解き、それぞれの大学運営に生かしていくことができるよう、一緒に考えていきたいと思います。

<申込方法>
上記URLより、もしくは、以下より申込用紙をダウンロードいただき...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
4/19【乙訓若手】新学期準備フェス!!Part⑥ 「体育」黄金の3日間&1学期Complete講座
4/19【春の教師力UPフェス】基本に立ち返る国語の授業会場

高等教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート