■イベント概要
<テーマ>
「大学職員と高等教育政策 ~高等教育政策の読み方~」
<話題提供者>
文部科学省 高等教育局 大学振興課 課長補佐 白井 俊 氏
<概要>
高等教育政策は、国(文部科学省)だけが作るものではなく、大学関係者からの意見はもとより、グローバル化の要請や産業界をはじめとする多様なニーズなど、様々な要素を踏まえて作り上げられるものです。その意味で、国の各種の高等教育政策は、各大学の将来を考える上でのヒントが詰まった宝箱とも言えるでしょう。
とは言え、宝箱に入っているのは、あくまでも「ヒント」に過ぎません。本ワークショップでは、大学職員が、高等教育政策に含意されている様々な「ヒント」を読み解き、それぞれの大学運営に生かしていくことができるよう、一緒に考えていきたいと思います。
<申込方法>
上記URLより、もしくは、以下より申込用紙をダウンロードいただき...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/2 | TOSS京都秋フェス『魔の11月を乗り越える。』 |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/29 | 【管理職必見!オンライン受講可】生成AIと学校園運営(幼児教育における情報管理論⑤) |
高等教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
