| 開催日時 | |
| 場所 | 京都府 京都市勧業館「みやこめっせ」大会議室(地下1階) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
生物多様性に関する個別の研究データを統合して「データベース」を構築し、活用する取り組みが、近年進められています。これにより、従来の個別研究では明らかにできなかった新しい発見が次々となされてきました。この講演会では、森林、植物、菌類の生物多様性に関するそのような最先端の研究成果をわかりやすく紹介します。
-------------------------------
プログラム
13時30分〜13時40分 「開会の挨拶」
中野伸一(京都大学生態学研究センター 長・教授)
13時40分〜14時20分 「生物多様性の地図化:なぜ、日本は植物多様性ホットスポットなのか?」
久保田康裕(琉球大学理学部准教授)
14時20分〜15時00分 「植物の多様な形を俯瞰する」
小野田雄介(京都大学農学研究科助教)
15時00分〜15時40分 「DNAバーコーディングで...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
| 12/6 | 12/6(土)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
話し方 | シュタイナー | 算数 | 粕谷恭子 | 佐藤正寿 | 卒業式 | 漢字指導 | 長谷川博之 | 懇親会 | 思春期 | 認定試験 | 本間正人 | ダンス | スクールカウンセラー | 平野次郎 | フリースクール | 心理カウンセラー | 中高一貫 | マット運動 | 初任 | 部活 | 法教育 | 道徳教育 | ワーキングメモリ | 心の教育 | 21世紀型スキル | ノート指導 | 春休み | ちょんせいこ | ADD | 学力向上 | 世界史 | 発表会 | 多賀一郎 | 管理職 | 小学校教員 | 国際バカロレア | Teach For Japan | 赤坂真二 | スクール
