終了

データベースの構築と活用から見えてきた新しい生物多様性のサイエンス

開催日時
場所 京都府 京都市勧業館「みやこめっせ」大会議室(地下1階)

■イベント概要
生物多様性に関する個別の研究データを統合して「データベース」を構築し、活用する取り組みが、近年進められています。これにより、従来の個別研究では明らかにできなかった新しい発見が次々となされてきました。この講演会では、森林、植物、菌類の生物多様性に関するそのような最先端の研究成果をわかりやすく紹介します。
-------------------------------
プログラム
13時30分〜13時40分 「開会の挨拶」
中野伸一(京都大学生態学研究センター 長・教授)
13時40分〜14時20分 「生物多様性の地図化:なぜ、日本は植物多様性ホットスポットなのか?」
久保田康裕(琉球大学理学部准教授)
14時20分〜15時00分 「植物の多様な形を俯瞰する」
小野田雄介(京都大学農学研究科助教)
15時00分〜15時40分 「DNAバーコーディングで...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/27商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年9月27日(土) 07:00〜2025年10月5日(日) 23:59
9/20商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年9月20日(土) 07:00〜2025年9月28日(日) 23:59
9/20第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米
12/20桂聖先生:説明文の授業で子どもの心が動く~説明文の授業づくりを徹底解剖~
10/25【会場参加/オンライン(Zoom)参加 選択可】 第2回 ビジョントレーニング学会 10月25日(土) 09:45〜16:15

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート