終了

自学自修施設に関する講演会「大学図書館における自学自修施設の整備と今後の活用 -ラーニングコモンズの評価と活用の方策-」

開催日時
場所 京都府 京都大学附属図書館3階 ライブラリホール

■イベント概要
近年、大学において学生が学問を学び、身につけるという意味での「学修」を主体的に行えるための環境整備が強く求められており、大学図書館におけるラーニングコモンズの整備はその一環として注目を集めています。
京都大学では、教育に関する基本理念として掲げる「対話を根幹とした自学自習」を実現する「場」として今春、ラーニングコモンズを設置し、学生どうしでの学びに留まらず学生が教員と共に学びあうなどアクティブな活動に利用され、活況を呈しています。
このようなラーニングコモンズを核とした取り組みが多くの大学で展開され、その効果に期待が高まっていますが、その活動をどのように評価するのか、「学修」への貢献度をどのようにはかるのか、その評価基準は未確立です。
本講演会では、利用する者が得られる効果を重視したサービスデザイン、およびイノベーション・事業企画などの様々な研究分野の教員を...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
4/19【乙訓若手】新学期準備フェス!!Part⑥ 「体育」黄金の3日間&1学期Complete講座
4/19【春の教師力UPフェス】基本に立ち返る国語の授業会場

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート