開催日時 | 14:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 500円 |
場所 | 京都府京都市東山区清水5丁目130番地の6 京都市東山青少年活動センター(東山区総合庁舎内2階) |
主催 | NPO法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク(JCDN) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加学校教育現場で実践的なダンスの授業が展開できるよう、指導方法をまとめた「Dance Leaf」。
本教材は、平成24年度にダンスが全ての中学校で必修化された事をきっかけに、現場の先生方がダンスを用いた創造的な授業を行うための一助になればと考え、約3年かけて開発しました。文部科学省の助成を得て、2014年11月24日に初回版(無料配布)が完成致します。
「Dance Leaf」では、先生方が日々の授業で活かせるダンスの手法や指導法を紹介しています。
「ダンスとは振付があるもの」といった概念をお持ちの方は多いと思いますが、この教材では、誰にでもできる体ほぐしや、ゲーム的感覚で取り組める遊びのエクササイズから初めて、楽しく身体を動かしているうちに‘いつのまにか’ダンスしている、という手法を数多く紹介しています。
ダンス指導に積極的な先生はもちろん、ダンスの授業に苦手意識をもっている先生方にとっても、きっと目から鱗の教材です。
どんな教材なのか、「Dance Leaf」特設サイトからも一部をご覧いただけますが、より具体的な解説と共に、先生自身の悩みを解決に導き、共有する場を持てないだろうかと考え、初回版完成記念フォーラムと題し、意見交換・研究の場を設ける事となりました。
フォーラムのテーマは、“ダンスは学びにあふれている!”。
身体を使うこと、ダンスがどんな学びをもたらすか、それが既存の学校教育にどんなインパクトを与え、どんな影響が期待できるか、ということを、これまでの実践も踏まえながら、会場の皆さまと共に考えたいと思います。
もちろん、教員以外の方の参加も大歓迎です。ぜひ、ご来場ください。
◆フォーラム内 容
1. 基調講演 「今、なぜ学校にアートが必要か?」
スピーカー:熊倉敬聡(京都造形芸術大学アートプロデュース学科 教授/文化実践論)
2. 「ダンスリーフの使い方」解説
スピーカー:飯名尚人(DANCE AND MEDIA JAPAN)
3. デモンストレーション(ダンスリーフを用いた実技指導講座)
ナビゲーター:セレノグラフィカ(隅地茉歩・阿比留修一)
4. ディスカッション&意見交換
モデレーター:井手上春香(NPO法人子どもとアーティストの出会い)
★フォーラムにお越しの方への特典!!
申込先着30名様に初回版ダンスリーフ(バインダー+DVDセット)を進呈致します。(教員の方に限らせていただきます)
+++++
(「ダンスリーフ」について)
「Dance Leaf」特設サイト http://jcdn.org/~danceleaf/index.html
---ダンスの授業を考えよう!
ダンスの持つ力とは?
・自分の身体をつかって“表現する力”
・ゼロから何かを“創造する力”
・他者と“コミュニケーションする力”
「Dance Leaf」は、Webサイト+バインダー式の解説書(初回版はDVD付)による新しい教材です。これまで全国の学校の子供たちにダンスの授業を行っている経験豊富なダンスアーティストのダンス教材映像と、インタビュー形式の解説書が収録されています。先生方が、複数の指導方法の中から自由に授業を組み立てることができる、ダンスのエッセンスが詰まった創造的な教材を目指しています。
◆収録アーティスト(講師):
1) セレノグラフィカ(ダンスカンパニー)
2) アオキ裕キ(ダンサー・振付家)
3) 鈴木ユキオ(ダンサー・振付家)
※2014年6月時点。今後もコンテンツを増やしていきます。
※上記WEBサイトにて、各アーティストのプロフィール等をご覧いただけます。
◆初回版(100部限定)の製品内容>:
① DVD-R : 3組のアーティストによる授業の実演映像(一部)
② WEBパスワード:全ての実演映像を閲覧するためのパスワード(4/1までの期間限定)
③ 解説書:インタビュー形式の解説書(セレノグラフィカ)
※解説書は、WEB上の各コンテンツページからもご覧いただけます。
※初回版が終了次第、有料にて一般向けに通常版を発売
(フォーラムスピーカー プロフィール)
基調講演 スピーカー:熊倉敬聡
京都造形芸術大学教授。1980 年代は、フランス文学、特に「ステファヌ・マラルメの〈経済学〉」を研究。 1990年代は、コンテンポラリー・アートやダンスに関する研究・評論、企画、実践等を行う。 2000 年代は、教育現場の変革の作業を展開し、NPO法人「芸術家と子どもたち」の立ち上げ、大学を地域・社会へと開く新しい学び場「三田の家」の立ち上げ・運営に関わる。現在は、21 世紀的精神性の研究・実践に従事するとともに、新たな社会変革の拠点Impact Hub Kyotoの運営に携わる。主な著作に『瞑想とギフトエコノミー』、『汎瞑想』、『美学特殊C』、『脱芸術/脱資本主義論』。
モデレーター:井手上春香
NPO法人 子どもとアーティストの出会い理事長。芸術文化(アート)が多様な価値を創造し、感性を豊かにする存在であるとの認識のもと、芸術文化による子どもたちの健全育成、想像力や創造性の向上、感性の育みを図り、多様な社会の創出に寄与することを目的に、学校教育現場へのアーティスト派遣等を行っている。http://www.npo-kad.com/
Dance Leaf共同開発チーム
■NPO法人 ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク(JCDN)
―ダンスと社会をつなぐネットワーク型NPO(京都) http://www.jcdn.org/
2001年設立。ダンスの持っている力を社会の中で活かし、子供から老人まで日常生活の中でダンスに触れる機会を創ることを目指し活動する。教育の分野ではこれまでに、ダンスアーティストが学校の授業でワークショップを行う事業のコーディネートを、京都・滋賀・和歌山・兵庫・福島・岩手・宮城などで実施。2014年には、京都市東山区の三条学童保育所にて継続ワークショップを開始。(代表:佐東範一 教育担当コーディネーター:神前沙織)
■DANCE AND MEDIA JAPAN
―ダンスとメディアのプロデュース&コンテンツ制作(東京) http://dance-media.com/
・・・・・2002年設立。ダンスとメディアテクノロジーに関する作品、ワークショップ、イベントなどをプロデュースし、国内外で活動。映像やデジタルのワークショップを数多く開催している。「大野一雄デジタルビデオアーカイブ」など、デジタルアーカイブ事業をスタート。代表の飯名尚人は、各地の教育機関でのレクチャーなどを実施し、ダンスとデジタルの教育普及に力を入れている(代表:飯名尚人 東京造形大学特任教授/京都精華大学非常勤講師/座高円寺劇場創造アカデミー講師)。
■セレノグラフィカ
―コンテンポラリーダンス・カンパニー(京都) http://www.selenographica.net/
関西を拠点に国内外、屋内外を問わず幅広く活動を展開する。多様な解釈を誘発する不思議で愉快な作風と、緻密な身体操作が持ち味。近年は公演、ワークショップを含め、全国各地へ遠征を重ねている。190を超える教育機関へのアウトリーチも行い、あらゆる世代の人たちに「身体と心に届くダンス」を届ける日々である。(財)地域創造「公共ホール現代ダンス活性化支援事業」登録アーティスト。(代表:隅地茉歩/京都精華大学非常勤講師 ダンサー:阿比留修一)
◆実施概要
日時:2014年11月24日(月祝) 14:00~17:00 (受付:13:30)
会場:東山青少年活動センター(京都市東山区)
http://ys-kyoto.org/higashiyama/access/
〒605-0862 京都市東山区清水5丁目130番地の6(東山区総合庁舎内2階)
参加費:500円(資料代等として)
問合・申込: JCDN事務局(担当:神前(こうさき))
TEL: 075-361-4685 FAX: 075-361-6225 E-mail: jcdnjp@ybb.ne.jp
主催:NPO法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク
コーディネート:Dance Leaf(ダンスリーフ)共同開発チーム
共催:京都市ユースサービス協会
平成25・26年度 文部科学省「児童生徒の人間関係形成能力やコミュニケーション能力等の育成に関する研修等の調査研究」採択事業
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/22 | 令和6年度京都教育大学附属桃山小学校 教育実践研究発表会 |
12/28 | 第3回社会参加参画学習研究ー藤井千春先生講演会 |
11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第5回京都支部 |
1/11 | 【古川光弘 中村健一】3月のゴールと新年度に向けた作戦セミナーin京都 |
11/30 | 【11/30京都】TOSS高校「紫式部」11月例会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/15 | 赤坂真二先生 特別講演会「学校のウェルビーイング」 |
1/26 | 2025年1月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in東京 |
11/30 | キャリア発達支援研究会第12回年次大会(青森大会) |
3/30 | 2025年3月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in東京 |