終了

平成26年度 文部科学省委託事業 青少年体験活動奨励制度 推進フォーラム

平成26年度 文部科学省委託事業 青少年体験活動奨励制度 推進フォーラム

 現在日本を含めた世界中で、未来を担う若者たちが青少年期に多様な体験活動を行うことは、青少年の心身の豊かな成長にとってとても重要であるといわれています。
 そのような背景の中、文部科学省の委託事業として、青少年の多様な体験活動を後押しするための制度が試行的に始まり、本協会が事務局となり事業を進めております。
 青少年が多様な体験活動を継続した実績を文部科学省が表彰するという新しい取り組みです。

 そして、その試行的に始まったばかりの制度をつくっていくにあたり、多くの方にとってより有益な制度となるよう、様々な業種の方が、青少年の体験活動と新しい制度の課題やあり方について、語り合う場としてフォーラムを開催することとなりました。
 青少年を育てることは、未来の地域を、社会を、日本をつくることへとつながります。

ぜひフォーラムにご参加いただき、文部科学省が表彰するこの新し...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)
8/21【熊大附属中英語科・無料】評価をアップデート!ベネッセに学ぶCEFRレベル別問題作成のコツ
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
9/3令和7年度 文部科学省委託留学生に対する日本語教師【初任】研修

文部科学省のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート