終了

高知『学び合い』の会

開催日時 13:00
場所 高知県四万十市下田2211 若草園

1.日時:1月17日(土)13:00~15:30
 ※途中参加、途中離脱もOKです。
  また、会場は17:00までおさえてあります。
  残ってじっくりとお話することもできます。
  前回も熱が入って延長されました。

2.場所:高知県四万十市 若草園
 ※四万十市立下田中学校の隣です。
  前回と同じです。
  四万十市なので、かなり遠くなってしまう方、申し訳ありません。

3.内容:
 この会は、講師をお呼びして…という会ではありません。
『学び合い』のお話がメインになるとは思いますが、教科指導、生活指導その他諸々の教育に関することについて、情報交換したり、悩みを出し合いみんなで解決に向かってあれこれ学び合ったりしましょう。
現時点で予定している話題は…
①道徳の授業の進め方
 前回、話題にあげてくださった先生の道徳の授業について詳しく、具体的に...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

高知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10商標登録済|公式認定【広島会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
8/24第八回Ijin(偉人)・授業創りセミナー
9/13授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】9月高知会場
11/9授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】11月愛媛会場
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/62025年度 菊池道場神奈川支部秋セミナー「一人ひとりが輝く、対話・話し合いの授業づくり」
8/30【高校英語教育セミナー③(全3回)】 AI・ICT活用、思考力向上、新課程入試分析 新しい未来を拓く 高校英語の授業デザイン(朝日出版社・旺文社共催)
1/16東京都小学校教育技術・指導法研究会 第5回研修会 ~国語科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】椿原正和先生
9/13東京都小学校教育技術・指導法研究会 第3回研修会【残席50名】 ~若手教師の“こんなとき何をすれば?”に応える教育技術研修会 ~  【講師】千葉雄二先生・都小教技研メンバー
2/20南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会

学び合いのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート