開催日時 | |
場所 | 京都府 京都府立大学・稲盛記念会館206号室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
京都私立高校研究会は、京都府の私立高校教員の有志と京都府立大学の教員・大学院生をメンバーとして、「京都府における高等学校制度の発展と私学の役割」について研究をすすめています。
今回のシンポジウムでは、1970年代以降、京都の中等教育の発展に対して私学が果たしてきた役割を再確認するとともに、今後の京都において、公立高校と私立高校が調和的に発展するために、何が求められているか、を自由に議論します。
本学の「地域貢献型研究(ACTR)」の一環として開催するもので、会費は無料です。 皆様のご来場を期待しています。
【テーマ】「21世紀京都の高校政策の展開と私立高校教育」
【日時】 2015年3月14日(水) 14時~17時
【会場】 京都府立大学・稲盛記念会館206号室
【会次第】
開会挨拶 吉岡真佐樹(京都府立大学公共政策学部教授)
第1部:報告<京都の私立高校の歴史と現状をめぐって>
①今日の高校教育政策の特徴と私学 (長谷川豊:京都府立大学公共政策学部准教授)
②京都における私立高校の特徴 (児玉英靖:洛星中学高等学校教諭)
③70年代以降の京都私立高校の発展 (長谷川庸作:元華頂女子中学高等学校教諭)
第2部:パネルディスカッション<京都の私立高校-あゆみと課題->
①日星高等学校(舞鶴市)校長 水嶋純作先生
②大谷中学高等学校(京都市)校長 太田清史先生
③京都橘中学校・高等学校(京都市) 中学校教頭 杉山勉先生
④京都府私立中学高等学校保護者会連合会会長・京都精華女子中学高等学校父母の会会長 水野又啓さん
※詳細については別添の開催案内もご覧ください。
■備考
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
