終了

第15回日本手話教育研究大会

春風に吹かれ、桜の樹も若葉を揺する季節となってまいりました。
皆様におかれましてはお変わりなく過ごされていることと思います。

さて、第15回日本手話教育研究大会を下記の要領で開催いたします。
本大会では日本手話学会会長の末森明夫氏をお招きし、「手話学習及び手話通訳への第二言語習得理論の適用 ~手話教師センターは何ができるのか~」について基調講演を行います。
また手話教師センターより日頃の実践などの発表を行います。

手話および手話指導に関わっていらっしゃる方々、手話指導にお悩みの方、手話に興味をお持ちの方にとってもきっと得るものが多い大会になると思います。
ご家族、ご友人、知人の方をお誘いの上、ぜひご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。

日 時:2015年7月4日(土)10:00~16:00(受付開始9時30分~)
会 場:国立オリンピック記念青少年総合センター・国際交流棟 国際会議室
最寄駅:小田急線参宮橋駅から徒歩8分
定 員:200名
参加費:法人会員・サポーター 2,500円 一般 4,500円  学生 2,500円
 (当日参加:法人会員・サポーター 3,000円 一般 5,000円 学生 3,000円)
※当日はNPO法人手話教師センター会員証及びサポーター証を忘れずにお持ちになり、受付でご提示ください。(会員証提示なき場合、一般参加費の金額(4,500円)をいただくことになります。
※学生で非会員の方は、学生証をご提示ください。2,500円になります。
※昼食は各自ご用意ください。

使用言語:大会における公用語は日本手話となります。
※日本語への読み取り通訳はございません。

懇親会について
 研究大会終了後、D棟9階 さくらにて17:00~19:00に懇親会を予定しております。
 皆さんのご参加をお待ちしております。 (参加費は3,500円を予定しております)

注意事項
 事前申込は、6月30日(火)までとなります。

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

懇親会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート