終了

同志社大学 社会福祉教育・研究支援センター主催公開セミナー「子どもの貧困/不利/困難を考える」

開催日時
場所 京都府 同志社大学 今出川校地 寒梅館203教室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

■イベント概要
7月25日(土)に子どもの貧困をめぐるセミナーを開催します。
詳細は以下の通りです。案内チラシもご覧ください。
みなさまのご参加をお待ちしています。
---------------------
13:00-16:30

Part1:「貧困/不利/困難に負けない力(レジリエンス)と自己肯定感
司会:矢野裕俊(武庫川女子大学)
1.阿部彩(首都大学東京)
「子どもの自己肯定感の低下を防ぐ要因はなにか」
2.小田川華子(首都大学東京)
「児童養護施設退所者の自己肯定感向上の契機」
3.宮田暢子(堺市こころの健康センター)
「児童養護施設退所者の不利、困難、貧困を克服する手立て」
4.田中弘美(同志社大学大学院)・埋橋孝文
「『生い立ちの整理』にみる子どもの自己肯定感をはぐくむ支援」
<質疑応答・ディスカッション>

Part2:子どもの貧困への多様なアプローチ...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/272025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
7/19GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」
8/12025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート