【テーマ】
学校安全と危機管理をどう高めるか
【内容】
帝京大学教職大学院では,理論と実践の往還を図り,各学校で生じている多様な課題に対応できる高度な専門性と実践的指導力を備えた教育実践者の育成を目指しています。
今回は,本教職大学院が開設する授業のうち,「学校安全・危機管理と事例研究」を公開します。
また,それに基づいて行われる「パネルディスカッション」では,学校安全対策についての具体的な事例分析を行うとともに,過去において発生した事例について報告しあい,より現実的に危機管理の在り方を検討し多面的に学校安全についての理解ができるよう協議します。
■プログラム
司会 : 荒巻 恵子
9:00~ 受付
9:30~ あいさつ 高橋 勝(教職研究科長)
9:35~ 公開授業(90分)
授業者 : 細戸 一佳 岡田 行雄
「学校安全・危機管理と事例研究」
11:05~ 休憩
11:15~ パネルディスカッション(75分)
「学校安全と危機管理をどう高めるか その手立てを探る」
<パネラー>
小塚 牧夫 相模原市総合学習センター教育指導員 (前神奈川県中学校長会会長)
永山 満義 世田谷区立塚戸小学校長 (東京都小学校安全教育研究会会長)
細戸 一佳 教職研究科
<コーディネーター>
小関 禮子 教職研究科
12:30~ 閉会の言葉 向山 行雄 教職研究科
【会場所在地】
帝京大学八王子キャンパス 15 号館1階
〒192-0395 東京都八王子市大塚 359
【申込方法】
参加希望の方は,FAXまたはメールで 7月13日(月) までにお申し込みください。
FAX:042-676-6230
メール:kyo-p@main.teikyo-u.ac.jp
件名を「公開授業申し込み」とし,参加申込書と同じ項目を入力のうえ,送信してください。
参加申込書はこちら(PDF)
【連絡先】
帝京大学八王子キャンパス教務グループ教職大学院担当
〒192-0395 東京都八王子市大塚 359
TEL:042-678-3229
HP:http://www.teikyo-u.ac.jp/
受付時間:月~金曜日 9:00 ~ 17:00 (土曜日は 12:30 まで)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
