終了

京都大学 再生医科学研究所第10回公開講演会

開催日時
場所 京都府 京都大学 百周年時計台記念館 百周年記念ホール

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

■イベント概要
失われた組織・臓器機能を取り戻そうとする現代の再生医学においては、細胞を基盤にした治療戦略と技術が不可欠な要素となります。今回の講演会では、iPS細胞をもたらすことになった体細胞リプログラミングから医工学の話まで、期待される次世代の細胞医療の姿が垣間見ることができます。ぜひご参加ください。
------------------
14:00〜16:10
14時00分~14時05分 開会挨拶
開 祐司 再生医科学研究所長

14時05分~15時05分 「体細胞リプログラミングがもたらす理想と現実」
多田 高 再生医科学研究所准教授
体細胞リプログラミングによって登場したiPS細胞は、2006年の論文発表から一躍再生医療の主役に躍り出ました。この10年で、基礎から応用へ、応用から産業への声が高まっています。リプログラミングの研究を紹介するとともに、期待によって膨らんだ理想と立ちはだかる壁に直面する現実、その狭間にある基礎研究についても触れてみたいと思います。

15時10分~16時10分 「細胞を元気づけて病気を治す -再生医療の全体像と現状を知る-」
田畑 泰彦 再生医科学研究所教授
再生医療とは、からだ本来がもっている自然治癒力を高め病気を治す医療です。そこで、自然治癒力の基である細胞を元気にすることが大切となります。例えば、細胞に食べ物や家を与え、細胞を元気にすることが可能となってきています。発表では、細胞の食べ物、家とは何なのか? 再生医療の全体像と現状をわかりやすく説明します。

■備考
定員:500名(先着順)
申込み:
以下のいずれかの方法でお申し込みください。後日入場証をお送りします。
1.参加申し込みフォーム
http://cscenter.co.jp/frontier/
2.Faxおよび往復はがきでの申し込み
1.氏名(ふりがな)
2.連絡先(メールアドレス、FAX番号、住所)
をお書き添えの上、下記問い合わせ先までお申し込みください。
申込み締め切り:2015年07月29日
水曜日
問い合わせ:
京都大学再生医科学研究所第10回公開講演会事務局
株式会社CSセンター内
〒604-8141
京都市中京区泉正寺町334番地
日昇ビル5階
Tel:
075-241-9620
Fax::
075-241-9692
E-mail:
frontier*cscenter.co.jp
(*を@に変えてください)

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
5/3第4回 GW記念例会(第374回例会)「授業名人 還暦記念&サークル代表 出版記念~授業づくり、学級づくり、教師の仕事を徹底的に学ぼう~
5/241学期後半6月・7月の学級経営&授業 攻略会場 対面限定 大阪市(春の教師力UPフェス)
6/1神戸英語教育学会研究大会/KELTセミナー「AIと外国語教育の未来(仮題)」(第1報)
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決

科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート