| 開催日時 | |
| 場所 | 京都府 京都大学 楽友会館 2階会議・講義室 | 
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
大学の教養教育において、地域の課題に対して、地域の人々とその地域の大学の教職員・学生が取り組む地域コラボレーションプロジェクトを積極的に取り入れる大学が増えています。
 2011年3月の東日本大震災を受けて、多くの大学において、復興支援のために、多くの学生、教職員がボランティアとして現地を訪れ、現地の人びとからも多くのものを得たことをきっかけとして、サービスラーニングという新しい学びが市民的教養の観点で注目されています。
 現在、大学教養教育において、市民的教養の重要性に注目するようになったが、各大学において、サービスラーニングを構築するには、どうすべきであるのか、各大学での課題や取り組み、学生の経験について報告します。
----------------
プログラム
13時00分 受付 
13時30分 開会式
 進行: 岡田智惠美(京都大学企画・情報部広報課長)...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) | 
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 | 
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 | 
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 | 
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー | 
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 | 
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー | 
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 | 
| 12/6 | 12/6(土)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 | 
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
指導案 | Teach For Japan | 学校心理士 | ASD | 国際教育 | 授業力 | 管理職 | LITALICO | ちょんせいこ | 授業づくりネットワーク | 小林宏己 | ワークショップ | 技術 | 澤井陽介 | 予備校 | イエナプラン | 卒業式 | 教師力 | 中等教育 | 公開授業 | 特別活動 | シュタイナー | 模擬授業 | 国語 | 全国大会 | コミュニティ | ホワイトボード | 教材開発 | 音読 | 赤坂真二 | QU | 鈴木健二 | スマートフォン | 青山新吾 | 川上康則 | 家庭科 | 向山洋一 | クラス会議 | インターネット | 21世紀型スキル
