| 開催日時 | |
| 場所 | 京都府 〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る キャンパスプラザ京都(ビックカメラ前、JR京都駅ビル駐車場西側) キャンパスプラザ京都 第4講義室 |
| 主催 | 小学校英語評価研究会(EASEL) |
【テーマ】
小学校Can-Do評価 第2回ワークショップ
【学校区分】
小学校 中学校 大学
【教科】
英語
<講演:10:10~11:30>
「小学校外国語教育の現状とこれから」
直山木綿子(文部科学省初等中等教育局)
<事例報告:11:10~12:30>
「Can-Do評価実践事例報告」
大田亜紀(福岡県教育センター)
山川 拓(京都教育大学附属桃山小学校)
<ワークショップ:13:30~16:00>
Can-Do評価ワークショップ
<シンポジウム:16:10~17:20>
「小学校英語における評価」
直山木綿子(文部科学省初等中等教育局)
酒井秀樹(信州大学)
長沼君主(東海大学)
参加費 無料
申込・連絡先 eigohyoka@gmail.com(申込:先着90名)
本文に【①氏名 ②所属 ③メールアドレス】を記入の上、上記メールアドレスまでご連絡ください。
※ワークショップでは、Hi, friends!のCan-Doリスト例を掲載した『小学校英語Can-Do評価尺度活用マニュアル-Hi, friends! 1amp2 Can-Doリスト試案』を配布します。
【問い合わせ先】
泉 惠美子(代表)
〒612-8522 京都市伏見区深草藤森町1番地(京都教育大学)
TEL:075-644-8244(研究室直通)
FAX:075-644-8244(研究室直通)
E-Mail:emiko@kyokyo-u.ac.jp
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 1/18 | 【キャンセル待ち】【1月18日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第3回 |
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
