開催日時 | |
定員 | 30(先着順)名 |
会費 | 2,000円 |
場所 | 埼玉県狭山市入間川1丁目23番5号 埼玉県狭山市 狭山市民交流センター 第2和室&視聴覚室 |
主催 | 西多摩PACE 甲斐崎博史 |
第78回西多摩PACEのお誘いです。
前々回、お流れになってしまった、けんじのワークショップをメインに、2本立てで開催します。
午前中の第1部は、
「みんなで持ち寄り学級通信交流会」というのを企画してみました。
この夏、大阪、横浜とワークショップをおこなって、
その両方に自分の学級通信を持っていったんですが、
それがとってもみなさんの興味関心を惹いたみたい(普通とちょっと違うので…)なので、
学級通信をみんなで交流したらおもしろそうだなと思った次第です。
自分の学級通信を持ち寄り、みんなであーだこーだとおしゃべりしてみましょう。
楽しくなりそうです。
学級通信を持って参加された方には、
私の学級通信4年間分をデータで差し上げるという特典付きです。(ギブ&テイク!笑)
読み物みたいな通信ですが、おもしろいと思います。
データ化以前の手書きの学級通信も持っていくのでぜひご覧下さい。
私の変遷が分かります。
*******************************
日時:9月6日(日)10:00〜12:00
場所:狭山市市民交流センター 第2和室
持ち物:自分の学級通信 記憶媒体 筆記用具
参加費:500円
********************************
午後の2本目は、前回お流れになった企画、連続講座企画第2弾、
「体験学習法で教科学習を考える」と銘打って、
西多摩PACEの誇る名ファシリテーター、けんじくんの登場です。
さあさあ、何が飛び出すやら楽しみですね。
内容の詳細は以下のようになります。
1 タイトル:「体験学習法で教科学習を考えるワークショップ」
体験学習法と言えば、私は真っ先に「PA」と思い浮かびます。
初めて自分自身がPAに出会った時のことは忘れられません。
そして、毎年子どもたちが夢中になり、その中から多くの気づきや学びを獲得するのを見ると、PAの持つ効果には疑う余地がないと思っています。
しかし、「PAをやっているんですよ〜」と言うと、
「PAって特別活動でやってるの?」
「道徳でやっているの?」
「国語の話し合い活動でやっているの?」
というようなことを聞かれます。
そして、「今の授業時数の中じゃ無理だよね。」
と言われてしまう経験を数多くしてきました。
若い頃はそんなことを言う人に対して、敵意をもったり、「わかっていない!」とブーブー言うことが多くありました(笑)
しかし、よくよく考えてみると、事実その通りなわけです。
そして、さらに気づいてしまったことに、体験学習法で一番大切な一般化の部分のチャンスの場を提供していないことにも気づいたのです。
これは困ったぞと思っている時に、ある答えが浮かびました。
それは、「全てを体験学習にしてしまうこと。」でした。
学校生活全てを体験学習にしてしまうのです。
やってみると、行事とそうじ、給食、教室移動、朝礼や集会など生活指導と言われるものにはけっこううまくいくことがわかりました。
しかし、教科学習にはなかなかうまくいかないことが多くありました。
けれど、そんなことを3年もやっているとだんだんと教科学習でも体験学習法を使うことができるようになってきました。
このワークショップでは、体験学習を使った教科学習の理解を今よりも一歩でも進めることができるように、みなさんと一緒に考えて行きたいと思います。
2 目的:教科学習も体験学習サイクルで行うことができるように探求していく。
3 目標と主題:
3-1目標①体験学習法について知り、けんじの実践を知る。
②体験学習法をもちいた教科学習を作る。
③実践した授業のふりかえりを行う。
つまり、子どもたちは教科学習で体験学習を回し、私達は、実践を通して体験学習法を回します。
3-2各回の主題(予定)
第1回 体験学習法についてのレクチャー、けんじの実践
第2回 体験学習法をもちいた教科学習を作ってみよう
第3回 実践したことの振り返り。次の教科学習を作る。
第4回 実践したことの振り返り。
以上です。
なかなか濃いものになりそうです。
日時:9月6日(日)13:15〜17:00(受付13:00)
場所:狭山市市民交流センター 視聴覚室
ファシリテーター:秋吉健司(けんじ)
持ち物:筆記用具。
お菓子、飲み物は用意します。
動きやすい服装で来てください。
スカート、パンプス、紋付袴、着物は不可です。
参加費:2000円
*******************************
※メッセージ欄に、午前のみ参加・午後のみ参加・両方参加の別を記入してお申し込みください。
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
