【上記項目のその他の具体的な内容】
学校区分:幼稚園、公開保育、全大会、協議会、講演会
【テーマ】
「わくわくの創造」~モノと向き合うことを基盤として~
遊びを通して、幼児にとって有益で質の高い「モノ」とは何か、幼児が「モノと向き合う」とはどのような姿という問いを一人一人が持ちながら、保育を目指し研究を進めています。
【行事内容】
9:00-9:15 受付
9:15-10:40 公開保育(3歳児2学級、4歳児2学級、5歳児2学級)
11:00-11:30 全体会
12:30-14:00 協議会
14:15-15:50 講演会
15:50-16:00 閉会
【講演内容】
「幼児理解と造形表現」
岡山大学大学院教授 大橋功先生
【会場】
滋賀大学教育学部附属幼稚園
〒520-0817滋賀県大津市昭和町10番3号
【研究会・作品展・】
【お問い合わせ先】
滋賀大学教育学部附属幼稚園
滋賀県大津市昭和町2番30号
TEL:077-527-5257
FAX:077-527-5262
Email:shiga-fuyou@edu.shiga-u.ac.jp
【ホームページ】
http://www.fk.shiga-u.ac.jp/
【備考】
参加申し込みは、メール、またはFAXで、10/16までお願いします。その際には、参加者名、職名、協議会希望学年をお知らせください。また、昼食は各自でご用意ください。問い合わせは、電話でもかまいません。
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
8/9 | 【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜 |
8/23 | 2025近数協夏期研究会 |
8/20 | 中部学院大学 教育フォーラム2025「小学校英語」研修会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
