| 開催日時 | 〜 |
| 場所 | 京都府 立命館小学校4F陶芸の部屋/工作室 |
【テーマ】
ねらい
(1)立命館小学校児童の造形作品展示及び授業公開の場とする。
(2)ALの一つ課題解決型学習の「気づき学習―学びの3段階」を公開し、
芸術教育が持つ教育的意味を社会に問いかける場とする。
(3)授業公開を通して交流の場を広げ、互いに切磋琢磨し合える
研究会構築の機会とする。
【行事内容】
8:30~ 9:00 受付
9:10~ 9:55 公開授業①・・・3年生(授業者 室田 太郎)
彫塑『みんなを守る鬼のお面』
10:05~10:50 公開授業②・・・4年生(授業者 國方 善博)
インスタレーション『色彩のカーニバル』(仮)
11:00~11:15 授業者自評
11:15~12:00 図工美術教育講演
【講演内容】
『芸術教育の教育的意義とは何だろうか?』
立命館小学校特別任用教諭 横澤茂夫
【会場】...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 6/27 | 第9回TOSS向山型体育セミナー兵庫会場 |
| 12/14 | 【キャンセル待ち】【12月14日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第2回 |
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/15 | 【残席3名】【2月15日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第4回 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
