終了

武蔵野美術大学 美術館・図書館主催「教職員のための展覧会案内」(10/17開催予定)

開催日時 14:00 15:00
定員先着30名
場所 東京都小平市 武蔵野美術大学美術館
武蔵野美術大学 美術館・図書館主催「教職員のための展覧会案内」(10/17開催予定)

小中高等学校の教職員の方を対象に、武蔵野美術大学の美術館をより活用していただくためのギャラリートークを開催します。
当日は、10月13日より始まる展覧会「堀尾幸男『対』(ツイ)」 を展覧会担当職員が見所ポイントなどを盛り込みながら約1時間でご案内いたします。 尚、参加された方には図録をお一人様1部ずつ進呈いたします。

【展覧会概要】
本展では、野田秀樹氏、三谷幸喜氏、いのうえひでのり氏、中島みゆき氏など、第一線で活躍する演出家や作家の舞台美術を手がける武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科 堀尾幸男教授の仕事を、模型やスケッチ、図面などの舞台美術資料や堀尾氏自らがデザインした展示空間によって紹介します。
500公演を超える舞台美術のなかから厳選し、詳細な舞台模型や構想時に描かれたスケッチや図面などから、堀尾氏の舞台美術が立ち現れる過程、発想の瞬間に注目する展示を行います。さらに、展示空間の会場デザインを堀尾氏自身が手がけます。

【参加方法】
・10月10日(土)締切の事前申込制
・FAXもしくは申込アドレスまで下記の必要事項をお書きの上、お送りください。
 (所属/氏名(ふりがな)/住所/電話番号/FAX番号/メールアドレス/同伴人数)

・FAXでのお申込みの方は下記URLより用紙をダウンロードください。
http://mauml.musabi.ac.jp/ml/wp-content/uploads/2015/04/a5e961635ed2b86809e029d50d6ae950.pdf

【お問合せ・申込先】
 武蔵野美術大学 美術館・図書館
 TEL 042−342−6003/FAX 042−342−6451
 E-mail ml_event@musabi.ac.jp
 http://mauml.musabi.ac.jp/museum/

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

美術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート