ログインしてください。
開催日時 | |
場所 | 京都府 京都大学吉田キャンパス 総合研究11号館 講義室114 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
エネルギー科学研究科では、「エネルギー科学の今 -超電導技術の最前線とエネルギーの将来-」と題して公開講座を開催します。
本講座では、一般の方々を対象に、省電力技術として大きな期待が寄せられている超電導技術について紹介するとともに、再生可能エネルギーの開発可能性や2030年以降のエネルギー需給はどうなるのかなどの疑問に答えながら、日本のエネルギーの将来について考えていきます。
皆さまの多数の参加をお待ちしています。
開催日: 2015年11月14日 土曜日
時間:13時00分~16時00分
定員:60名(当日先着順)
講演:
1.日本のエネルギーの将来について
講師: 石原慶一(エネルギー科学研究科教授)
2.電気エネルギーを無駄なく使う超電導技術
講師: 土井俊哉(エネルギー科学研究科教授)
参加費:無料
申し込み:不要
■備考
問い合わせ:
エネルギー科学研究科
総務掛
Tel:
075-753-4871
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
