開催日時 | |
場所 | 京都府 京都精華大学 黎明館L-201 講義室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
21世紀に入り、アートとそれを取り囲む世界は大きく変わりつつあります。アートの自立性の神話が解体してから久しく、また、社会の高度情報化・グローバル化において、アートは更なる混沌の中で拡散・消費される様相を呈しています。アートの価値は今後、その強度をどこに依拠し、どのような関係性の中で成立しうるのでしょうか。世界といかに接続し、新たな価値を切り開いていけるのでしょうか。
京都精華大学芸術学部・大学院芸術研究科は、世界のアートシーンで活躍する多彩なトップランナーたちを招く1年間の公開連続レクチャーを通して、アートのチカラとミライを考えていきます。
2015.12.9(wed.)16:30~18:30
「出来事としてのアートと映像表現、あるいは哲学との融点を巡って」
河合政之 ヴィデオ・アーティスト
瀧健太郎 ヴィデオ・アーティスト
小林康夫 哲学者/東京大学名...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
